人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『私のデジタル写真眼』

sdknz610.exblog.jp
ブログトップ
2015年 08月 12日

レンゲショウマは満開?・・・赤城自然園

8月10日。赤城自然園再訪。レンゲショウマのその後の様子見だった。
前回は7月30日で、あの時は群落によっては1,2分だったけれど、
今回は蕾と花の割合が五分五分といった感じで、どうやらこれでレンゲショウマの満開という事の様だ。
花期は長い!♪
群落が幾つか散在していて、もうちょっと花の多い所もあるんだけどね・・・。

1.
レンゲショウマは満開?・・・赤城自然園_a0031821_13365663.jpg
Panasonic G3 OLYMPUS 9mm 1:8 FISHEYE 1/125 +1.3EV F8 ISO1600
開放でもF8という魚眼レンズ。最短20cm程。背景のボケはこんな感じで、周囲の環境も撮り込むには好都合なレンズだ。

2.
レンゲショウマは満開?・・・赤城自然園_a0031821_14242647.jpg
1/125 0EV F8 ISO200
対象に出来るだけ近付けば、マアそれでも背景はそこそこボケてくれるから、立体感が出る、というのは分かったよ♪
ホントは、もっと明るい魚眼が欲しい!んだけど(^_^;)♪

3.
レンゲショウマは満開?・・・赤城自然園_a0031821_14254273.jpg
Panasonic GX7  LEICA NOCTICRON 42.5mm F1.2 1/100 -0.7EV F1.2 ISO200
中望遠で距離があるのを絞り開放で撮ってみる。大きくはボケないけれど、マアマア結構立体感が出るので、良しとしよう♪
ここでF2.8で撮ってみると、背景がかなり煩くなって・・・結局ボツということに。
F1.2というのは・・・恐ろしいレンズだ(^_^;)

4.
レンゲショウマは満開?・・・赤城自然園_a0031821_14281942.jpg
RICOH GR WICON付 21mm相当  1/250 -0.7EV F5.6 ISO400
ワイコンをくっ付けて、出来るだけ花に近付いて・・・少々絞っても背景がボケてくれる。
GRにワイコンではフロントヘビーになって少々ハンドリングが悪くなるけど、このワイコンは結構スゴイな♪
スナップで花以外ももっと色々撮ってみたくなったよ♪

5.
レンゲショウマは満開?・・・赤城自然園_a0031821_14314323.jpg
Panasonic GX7 LEICA NOCTICRON 42.5mm 1/200 -0.3EV F1.2 ISO200
ここから下は、大口径レンズの開放端付近で背景の壮大な丸ボケをどう使うか?の練習に(^_^;)

6.
レンゲショウマは満開?・・・赤城自然園_a0031821_1433536.jpg
1/200 0EV F1.2 ISO200

7.
レンゲショウマは満開?・・・赤城自然園_a0031821_14345878.jpg
1/100 -0.7EV F2.0 ISO200

8.
レンゲショウマは満開?・・・赤城自然園_a0031821_14354529.jpg
1/100 -0.3EV F2.0 ISO500

9.
レンゲショウマは満開?・・・赤城自然園_a0031821_14363287.jpg
1/500 +0.7EV F2.0 ISO200
以上のNOCTICRONではNDフィルター着けてます。追記します。

今回は焦点距離、明るさが色々なレンズであれこれ試してみた。
魚眼でレンズに触りそうに近付いて・・・
中望遠大口径で絞りを開いて、背景を暈す・・・
どちらにしても・・・どれか一つだけでも、撮り方で十分楽しめるんだということを実感した。
レンズ付きカメラを三台バッグに詰め込んで、少々登りのある公園内を歩くのは大汗モノで、結構きついものがあるんだけど、
次は的を絞って軽量支度でもいいんだと思った(^_^;)
マアでも、ミラーレス化したので、それはそれで大いに楽になってはいるんだけどね・・・。

レンゲショウマという花は背が低く、下向きに咲いてるから、これが結構ハードルが高くて・・・
背面液晶が可変というのは大いに助かるよね。
三脚は持って行ったけど、結局使っていないのよ。
でも、ここに来るカメラマンで手持ちという人は終ぞ見掛けなかったな~・・・。
みなさん大柄のデジイチばっかしで、三脚派・・・(^_^;)

by sdknz610 | 2015-08-12 16:00 | レンゲショウマ | Trackback | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。



<< クロマルハナバチ・・・最近珍し...      クモガタヒョウモン⇒訂正:ウラ... >>