人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『私のデジタル写真眼』

sdknz610.exblog.jp
ブログトップ
2023年 03月 30日

成田さくらの山公園では桜との絡み無しでも飛行機撮影の醍醐味は十分味わえるネ♪

成田さくらの山公園では桜との絡み無しでも飛行機撮影の醍醐味は十分味わえるネ♪_a0031821_16445844.jpg
離陸!
今度は桜絡みではなく、飛行機そのものを撮ってみよう!♪

そうなると・・・何しろ離陸時なんかはエライ遠くな訳で・・・超望遠で狙う事になるのよ。

この日、午前中は風向きが北寄りだったので、離着陸は向こうからこっちへ、というシ~ンになり・・・
離陸は滑走路の半分位で空中へ浮かぶもんだから・・・
この画の様に、距離点は1500m位と遠いのよ(;'∀')

ズームは600mm(相当)で撮っている。
薄曇りで陽射しは強く無いけれど、既に陽炎の影響が出ていて・・・輪郭がはっきりしない状況だ。
エンジンの排気の向こうは更に画像が歪んで、背景がボケボケになる。

成田さくらの山公園では桜との絡み無しでも飛行機撮影の醍醐味は十分味わえるネ♪_a0031821_16595211.jpg
これは600mmで。
近い様に見えるけど、実は遠いんだわ(;^ω^)
見物客の頭越しに狙ってみた♪

成田さくらの山公園では桜との絡み無しでも飛行機撮影の醍醐味は十分味わえるネ♪_a0031821_17021352.jpg
フルパワーでグン!と高度を上げる途中だ。
排気で遠景はボヤケまくり♪
800mmで!
カゲロウが盛大に出て・・ピント云々も無意味な感じ(;''∀'')

成田さくらの山公園では桜との絡み無しでも飛行機撮影の醍醐味は十分味わえるネ♪_a0031821_17034927.jpg
別の機体。グングン近くに迫って来た!
のを600mmで追い掛ける(;^ω^)
着陸ギアを格納する動作が始まったか。

成田さくらの山公園では桜との絡み無しでも飛行機撮影の醍醐味は十分味わえるネ♪_a0031821_17072457.jpg
ワ~~~~っ!
頭の上を・・・
600mmのまま機体中央部だけのクローズアップになってしまったか(^^;
着陸ギアを収納し始めてるね。
こんなに近いので通常は短いレンズでというのが定番だろうけど・・・
600mmでというのはどうなのよ?!(笑)
いやいや・・・結構迫力あるじゃないか♪
超望遠で機体を部分的に切り取って大写しというのもアリかもね。

成田さくらの山公園では桜との絡み無しでも飛行機撮影の醍醐味は十分味わえるネ♪_a0031821_17122927.jpg
ついでに、後ろ姿も!
翼の撓りとか、なかなか面白いな♪

成田さくらの山公園では桜との絡み無しでも飛行機撮影の醍醐味は十分味わえるネ♪_a0031821_17134361.jpg
んな訳で、次々と超望遠で機体のクローズアップに挑戦してみた(^▽^;)
これもね~エライ近くを轟音と共に飛ぶのを
何と800mmで! だった(^^;
結構ピンも来てるげだし・・・面白い!(^_-)-☆

成田さくらの山公園では桜との絡み無しでも飛行機撮影の醍醐味は十分味わえるネ♪_a0031821_17172960.jpg
大きな機体のお腹廻りがこうなってるのね♪ ナンテ(笑)

成田さくらの山公園では桜との絡み無しでも飛行機撮影の醍醐味は十分味わえるネ♪_a0031821_17185664.jpg
これも・・・800mmだよ。
機体のソコ彼処の汚れが分かる(;^ω^)

NIKON P950のファインダーを覗きながら、機体を外さない様カメラをブルん!と振る感じで追い掛けるのサ(-_-;)
近いから速いんだもん(笑)

成田さくらの山公園では桜との絡み無しでも飛行機撮影の醍醐味は十分味わえるネ♪_a0031821_17225064.jpg
こういう感じで・・・
超望遠マクロ的にデカい機体を下からクローズアップするのもワクワクドキドキものなのだ(^▽^;)

成田さくらの山公園では桜との絡み無しでも飛行機撮影の醍醐味は十分味わえるネ♪_a0031821_17245738.jpg
正面顔♪

さて今度は遠くエプロンを移動して離陸の為発進ポイントへ向かう機体を
800mmで狙ってみた。
昼前、風向きが南寄りに変わり、離陸はこっち側からになったので、
こういうシ~ンは割と近い距離で狙う事が出来る。

成田さくらの山公園では桜との絡み無しでも飛行機撮影の醍醐味は十分味わえるネ♪_a0031821_17293684.jpg
タキシング中をズームを更に1400mmへ変えて・・・
エンジンを狙う(;'∀')
オ~!ロールスロイスなのね♪

成田さくらの山公園では桜との絡み無しでも飛行機撮影の醍醐味は十分味わえるネ♪_a0031821_17312584.jpg
正面顔を800mmで。
こんな場面で、NIKON P950はどんな画が出て来るか? 大体分って来たぞ(#^^#)
ウィンドシールドの窓枠の線とか、ワイパーアームなんぞも・・・キッチリ解像してるし・・・
大丈夫ダ~~~(笑)

成田さくらの山公園では桜との絡み無しでも飛行機撮影の醍醐味は十分味わえるネ♪_a0031821_17360373.jpg
? ナンジャコレ?! 何撮ったん?
管制塔に迫る機影です!(^^;
あっちの滑走路に降りる機体が管制塔を擦りそうに見えるのを発見!(◎_◎;)
んじゃあもちょっとチャンと狙ってみようかと・・・
これは350mmで。

成田さくらの山公園では桜との絡み無しでも飛行機撮影の醍醐味は十分味わえるネ♪_a0031821_17392710.jpg
これは800mmで!
飛行機迄の距離は・・・地理院地図上で計測(^^; 概ね2km後半だろうと推定。
機体のJAPAN AIRLINEの文字がハッキリ見える♪
解像度はなかなかイイ感じ♪
すごいぞ! NIKON P950!♪

成田さくらの山公園では桜との絡み無しでも飛行機撮影の醍醐味は十分味わえるネ♪_a0031821_17401644.jpg
500mmで。
トリミングでちょこっと拡大してます。

肉眼だと、小さくしか見えないんだけど・・・超望遠の世界はこんなシ~ンもお任せ下さい!になるわいな♪

それにしても今回はNIKON P950一本鎗で
果たしてさくらの山公園で飛行機を撮るのにどの位の能力を持っているのか?の検証もしたかった訳だけど・・・
総じて
近くから遠くまで
この一台で
ほぼ十分という感触を得る事が出来たのは
大変良かったナという事でした(^_-)-☆

次は羽田空港で撮ってみたくなってるけど。。。
あっちは基本距離があるだろうから・・・
ここさくらの山公園の様な近い距離での画は難しかろうな(;'∀')







# by sdknz610 | 2023-03-30 18:00 | 航空機 | Trackback | Comments(0)
2023年 03月 29日

成田「さくらの山公園」に来たのはこんなシ~ンを撮りたいから♪

成田「さくらの山公園」に来たのはこんなシ~ンを撮りたいから♪_a0031821_13512312.jpg
2023.3.27
午前8時半、この時刻では北よりの風で、離着陸は画面左方向に向かう事になっていて・・・
さくらの山公園では離陸後かなり高度が上がっていて、小さくしか撮れない状態が続く。

成田「さくらの山公園」に来たのはこんなシ~ンを撮りたいから♪_a0031821_13513429.jpg
桜の錯綜する枝の隙間から頭上を擦過する機体を何とか捉えようと四苦八苦なのだ(;'∀')

成田「さくらの山公園」に来たのはこんなシ~ンを撮りたいから♪_a0031821_13514967.jpg
空抜け! 露出補正を+1.0等に上げて・・・。
そうしないと、飛行機のお腹と翼は真っ黒になってしまう(^^;

成田「さくらの山公園」に来たのはこんなシ~ンを撮りたいから♪_a0031821_13521316.jpg
ANAカーゴだ。
貨物便は頻繁に来るね♪

お昼近くになって、風向きが変わった。北東方面からなので離着陸は全て画面左からになった!
さくらの山公園ではこれを待ってたぜ!状態なのだ♪

高度が低い! 近い! 
こういうシチュエイションは羽田空港ではなかなか難しいのでは?と思うんだけど・・・。

成田「さくらの山公園」に来たのはこんなシ~ンを撮りたいから♪_a0031821_13522636.jpg
ニッポンカーゴのジャンボジェットが来るぞ!と楽しみに待つのよ♪
まさか!と思う程直ぐ近くを轟音と共に飛翔する姿は素晴らしい絶景だわ(*^_^*)

次、何が来るか?
フライトレーダ24というアプリで、あと1分後に!JALのエアバス何たらかんたらが等と、
一目瞭然で分かるのが便利になったな~なのよ♪
これお勧めだ。

成田「さくらの山公園」に来たのはこんなシ~ンを撮りたいから♪_a0031821_13523795.jpg
桜の座布団!♪

成田「さくらの山公園」に来たのはこんなシ~ンを撮りたいから♪_a0031821_13525125.jpg
成田「さくらの山公園」に来たのはこんなシ~ンを撮りたいから♪_a0031821_13530686.jpg
マロウドインターナショナルHを画面に入れたくなって、桜を見せながら、そこんところに飛行機を飛ばすのサ♪

成田「さくらの山公園」に来たのはこんなシ~ンを撮りたいから♪_a0031821_13534607.jpg
マロウドINの上を!
ジャンボはやっぱり大迫力なのよ(^_-)-☆
近い! 大きい! 大音量!♪
12:21
ズームは35mmで。
こういうシーン狙いなら長いレンズは要らないかもネ♪


成田「さくらの山公園」に来たのはこんなシ~ンを撮りたいから♪_a0031821_13535985.jpg
マロウドINが目立つな~(;'∀')

成田「さくらの山公園」に来たのはこんなシ~ンを撮りたいから♪_a0031821_13541328.jpg
こんな距離感ですよ♪
スマホでも十分楽しめるでしょう。

さてさて、折角さくらの山公園に来たのだから・・・
こんなシ~ンを狙うのは当然、当たり前、なんだけど・・・これが結構悩みどころなのよ。
歴史的には今回で三回目になるけど、まだまだ奥が深いなと、又来年こそ!と思っている(笑)






# by sdknz610 | 2023-03-29 14:45 | | Trackback | Comments(0)
2023年 03月 28日

成田「さくらの山公園」で満開の桜と航空機のコラボレーションは素晴らしい絶景だったぜ♪


アレ! 投稿が上手く行かないぜ!(゚Д゚;)
折角の文章が、画が全部消えちゃって・・・
今度は大丈夫か? (15:55)⇒ダメだ~~~(´;ω;`)
15:57⇒オッと♪ 今度は無事通ったワ♪
では、以下どうぞご覧下さいませ。
成田「さくらの山公園」で満開の桜と航空機のコラボレーションは素晴らしい絶景だったぜ♪_a0031821_15020848.jpg
昼前になって風向きが北方向から若干南東方向からに変わったなと思っていたら
これまで南東方向からの離着陸があっと言う間に北西方向からに変わって・・・
ここは・・・着陸シ~ンを間近で、ほんと目の前を大きな機体が轟音と共に頭上を擦過するのが見られる。
定番のシ~ンですよ♪

成田「さくらの山公園」で満開の桜と航空機のコラボレーションは素晴らしい絶景だったぜ♪_a0031821_16051068.jpg
みなさんスマホで・・・満開の桜と一緒に大きな機体を・・・期待通りの画が撮れたかな?♪

成田「さくらの山公園」で満開の桜と航空機のコラボレーションは素晴らしい絶景だったぜ♪_a0031821_15023840.jpg
オッと! ジャンボが来たぞ!♪

2023.3.27
成田「さくらの山公園」へ・・・

この時期定番の、飛行機と桜の共演を楽しめる有名な絶景ポイントだ♪
なにしろ近い!

こういうシ~ンは羽田空港では撮れるところ無いのでは?
桜と絡める此処だけの絶対的絶景ポイント(^_-)-☆


4時半発、東北道館林IC、圏央道、東関東道経由成田IC経由で150km程だ。
7時15分現着で、狙い通り駐車場は未だガラ空きで♪
早出の理由は・・・駐車場が空いてる内にという事なのだ。6時に開園の駐車場は無料だしネ♪
例年のこの時期の大混雑は過去経験済で、満車で入れずだったりしたので・・・。

桜はネットの情報通り満開だ~♪
後は天気がね・・・もう半月前から長期予報のサイトでずっと監視していて・・・
雨が無いのは最低条件で、晴れ間が出てくれる日をと、最初28日で!と設定してたのが
近づく程微妙に変化があって、直前になって一日前倒しを決意(^^;

さて、どうだったかと言うと・・・雲がね~~~予想より取れにくく、日差しがなかなか少なくて・・・
まあでも雨は無し! 風も3mという予報だったが、微風という感じだったのは助かったワ♪
そろそろ花びらも散り始めていて・・・これからは花吹雪になるでしょう♪

今回はNIKON P950だけで、飛行機に挑戦!
近くも遠くもOKな筈の高倍率ズーム機で飛行機を何処まで撮れるものなのか?
試してみるべ~だった(^^;

この後も、桜と飛行機&飛行機だけというのも含めて更新して行きますので
是非又の訪問をお待ちいたしております。













# by sdknz610 | 2023-03-28 17:00 | | Trackback | Comments(0)