今日は刺巻湿原のミズバショウです。
5月1日の朝6時現着。細かい雨が止まず、暫く様子見だったが、パラパラの小降りになって来たのを見計らって、撮りに下へ降りる・・・。
雲の切れ間から時々薄日が差すようになってきたけれど・・・今年も又ここではお天気に恵まれず、だった・・・。
曇りでもそれなりに撮れるけれど・・・。
今日、明日の二回に分けてご紹介します。大した画でもないですが、雰囲気伝わるかな?
水芭蕉の群生を見るにはここ!って感じで、カタクリを見に来たら必ず来てしまう素晴らしい所。
1.

この時刻、このお天気。そのせいもあってか、幸い・・・他に誰も居らずの撮り放題だった(笑)
流石に7時を回ったらカメラマンの姿も増えて来たけれど・・・。
2.

今シーズンのミズバショウ・・・去年より、イヤここのところでも一番の盛大さと見た。
この密度の濃さは・・・一度見ると忘れられないことになる危険性があります♪
3.

ほんの一瞬薄日が差した。この時だけだった・・・。
白が一層際立って、これぞミズバショウ・・・なんだけど、露出は控えめでないと白が飛んでしまう・・・。
4.
去年より、木道が良く修復されていて、歩き易くなっていたのは助かります。
そこら中穴だらけのボロボロだった去年と比べると、安全性も確保されてます。
5.

林間のミズバショウ群の東側のオープンスペースの群生は今年は特に素晴らしかった。
刺巻湿原はこちら。JR刺巻駅近いです。