人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『私のデジタル写真眼』

sdknz610.exblog.jp
ブログトップ
2010年 10月 17日

モズが・・・アキアカネを喰らう!

1.
モズが・・・アキアカネを喰らう!_a0031821_18101537.jpg
モズが良く出る。今日もカワセミを待ち惚けていると、後ろの桜の木の高い枝に来たので、
葉被りを避けられる位置まで手持ちのBORGで近付いて・・・
マニュアルフォーカスで激写!・・・でもないか?(笑)
今日コレ・・・足元に注目ですよ!・・・この子、尾羽を広げ、ちょっと興奮気味だわ。

2.
モズが・・・アキアカネを喰らう!_a0031821_18513578.jpg
このアングル、間近に薄日の太陽があって、真逆光な訳で、咄嗟に+2.7まで補正を上げた。
空は完全に飛んでるな♪・・・しかしこうでもしないと黒ツブレで使えない画になっちゃう・・・。
足が抑えているのは、やっぱりトンボだ!
これからどうするのか?

3.
モズが・・・アキアカネを喰らう!_a0031821_18572997.jpg
ワ~っ!・・・これだよ! アキアカネだな・・・。翅はそのまんまだぞ・・・。

4.
オットっ!・・・そのまんま飲み込んじゃったか!
モズが・・・アキアカネを喰らう!_a0031821_18595841.jpg
ちょっとボカシたりして・・・♪
たまたま、マニュアルフォカスがアウト!だった・・・のでありますが。

5.
ウ~ン、ゴクリだったね
モズが・・・アキアカネを喰らう!_a0031821_1905795.jpg
イヤイヤ、こんな現場を押さえちゃって、モズさんには申し訳無し。
しかし・・・トンボも食らうんだね・・・。どうやって獲ったのかは判らんけれど、飛んでるトンボを鷲掴み?じゃあ無かったモズ掴みなのか?・・・
来た時は足で掴んでいた様だったから・・・。

以前ハクセキレイがトンボを喰らった記事を見てみると・・・翅や脚は毟ってから飲み込んでいたんだけど・・・
モズの方が豪快♪
(2009.12.10の記事です)

只モズだ!と思って撮ったんだけど・・・まさかこんな事になっていたとは・・・
モニターで見てから判った次第。

今日一番の印象的な出来事になったのであります。

これらの画はおよそ3.5倍にトリミングしています。
ピントがしっかり来ていたので、拡大にも強い画になっていたっけ・・・。
BORGでマニュアルフォーカス・・・行けます♪

10月17日
8時12分
多々良沼

BORG 77EDⅡ テレコン無し YUETSU27-g
Nikon D200
完全手持ち
MMF付けてますが、固定してドローチューブの出し入れだけのマニュアルフォーカス
ISO 800 1/750 +2.7EV
中央重点測光 絞り優先 ISOオート

by sdknz610 | 2010-10-17 19:18 | モズ | Trackback | Comments(12)
Commented by kimiko_shibata1 at 2010-10-17 19:35
こんばんは
かわいいモズも肉食ですね~!丸のみとは!
しっかりとらえていますね。
セイタカシギも集団で来ているとは!
先週は見えませんでしたが(多々良沼も広いですから)

カワセミも・・・
昨日、東御苑で会ってきました。
コゲラやシジュウカラも・・・なんと都会の方がアタリとは!
2~3日うちに掲載できると思います。ちょっと覗いてください。
Commented by sdknz610 at 2010-10-17 20:16
>shibata1さん、こんばんは。先ほどの「ダーウィンが来た」のサシバご覧になりましたか?喜連川周辺だそうで・・・。

モズですが・・・そうですね~可愛い顔して・・・ムシャムシャ♪
かなりクッキリ撮れていたので掲載しましたが、こんなことも起きるので油断出来ません♪
セイタカシギの群舞は今日もやってましたよ!浮島弁天にいれば目の前です。もう暫くは居そうな雰囲気でしたよ。
葛西でもこんな群舞は見た事が無く、近々に掲載しようかと。
東御苑・・・shibataさんの庭みたいなものですね♪
成程!都会の方が環境が安定しているんでしょうか?特に皇居周辺なら・・・。カワセミは今多々良では出が悪いんです(涙)
後ほど訪問しま~す♪
Commented by TSUNEMI at 2010-10-17 21:00 x
今晩は、それにしても毎日まいにちスクープ連続ですね
ただ鳥さんが映っているだけではないのが感心です さすが
閑蔵さん  今晩のNHK良かったですね 中身が身近な内容で
又撮影地が栃木県であったり 気分が高まります 当然仲々撮れ
ないでしょうが しかし迷惑(鳥さんや又大勢の皆さんに)掛けない程度に挑戦してみたいなと思う気持ちにさせられた感じです
今日は明日のゴルフの為に家でゆっくり静養でした 明日は私
主催のゴルフコンペです 今日はYGも良かったし 良い一日でした 来週は現地でお会い出来るでしょう 楽しみにしています。  
Commented by helvetia at 2010-10-17 21:19 x
こんばんわ。今日の午後、初めてミサゴの狩りを撮影に行きました。午前中、いらしていたのですか。会えずに残念でした。初めて、ミサゴの狩りを撮影できました。Wさん、Kさん、Sさん等にお会いできました。帰りに、みかも山に行きましたが、午前中1回、午後はPM4:00まで来ませんでしたとのことでした。仲間は誰もいませんでした。
Commented by sdknz610 at 2010-10-17 21:42
>tsunemiさん、こんばんは。TVのミサゴ・・・面白かったですね。喜連川ですか・・・。意外に近そうですが、先ずはtsunemiさんにお願いして・・・♪
モズ子、小さいながらやっぱり猛禽ですよね。なかなか撮り甲斐のある鳥さんで好きですよ♪
明日は稀に見る好天のようで、流石晴れ男ってことでしょうね。コンペのご盛会を祈っております。こちらミサゴ・・・出るかな?です。今日は午前中だけで、会えてませんです(泣)
Commented by sdknz610 at 2010-10-17 21:46
>helvetiaさん、こんばんは。そうなんです、午前中だけで・・・。帰るから出るよと言って帰ったんですが♪・・・やはり!
ミサゴ・・・嵌りますよね!
カワセミの出が悪い代りになりそうです♪
セイタカシギも居ますから・・・。
Commented by satifon at 2010-10-17 22:47
今晩は、見てない百舌鳥の食事をアップして頂き感激です。16時頃、イワツバメの集団が来ました、おそらく明日撮影出来るかも知れません今日、月、木星を撮影、18時40分まで居ました。
Commented by nenemu8921 at 2010-10-18 17:27
こんにちわ。
すばらしいアングルです。
モズの精悍さが強調されますね。
こんな写真を撮ってみたい!!
Commented by helvetia at 2010-10-18 20:16 x
ダーウィンが来たの撮影は、市貝町の喜連川丘陵の里山ですね。私も娘のところに行くときにたまに通る里山です。たんぼが多くて良いところですよ。撮影に協力していた小学校を見つけて、来年の春にでもみんなで撮影に行きますか?
Commented by sdknz610 at 2010-10-18 21:07
>satifonさん、こんなのを喰らってました♪ イワツバメ・・・南への帰りを急いでいたのかな?・・今日はポイントを変えたせいか、ツバメは見掛なかったです。
月は、私も撮りました! シャープな月でしたね。木星は撮ってないです♪
今日もミサゴ!いいポイント見つけました!
Commented by sdknz610 at 2010-10-18 21:10
>nenemu8921さん、どうもありがとうございます。カワセミが来ない腹癒せ・・・でもないんですけど、こんなこともあるんですね。撮れる時に撮る!これしかないですね♪
マニュアルフォーカスの超望遠を振りまわしてま~す♪
Commented by sdknz610 at 2010-10-18 21:14
>helvetiaさん、こんばんは。喜連川の里山・・・helvetiaさんちの庭みたいなものでしょうね。
サシバブームが起きて、来春は何だか混みそう♪
サシバには迷惑掛けられないから、様子見してからにしましょうか?
しかし・・・天敵のオオタカを見ていると・・・やっぱりオオタカ!って思いましたよ♪あの「目」には参ります♪
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。



<< ミサゴが良く出てくれた♪      秋の日や 水浴び雀 手水鉢 >>