2010年 12月 16日
今日はこの一枚! 昨日の15日水曜日、仕事は休みなので冬晴れの赤城颪は勢いを増していたけれど、例の林に行ってみた。 啄木鳥のね、コンコンコンのドラミングは聞こえるかな?でしたが アオゲラが頻繁に出てくれて、勿論アカゲラも♪ 終日殆ど一人旅状態で撮り放題(笑) 先ずは易しい方のアオゲラから、ですが昨日はいい気になってバリバリ撮っていたら、16GBがフルになっちゃって・・・ 帰ってからが大変(泣)・・・2000枚を越えていたっけ・・・。 で、夕方からは今月になって4回目の忘年会があったり、今日は仕事なので遅くまで画像整理も出来ずに 更新はパスってことに・・・。 会社から帰って、今やっと整理を始めたんだけどまだまだ一杯捨てなくては!・・・何しろボツの山なもので・・・。 そんな訳で、もう全部見てから・・・は出来なくて、いい画があったら順次アップすべ~かと・・・・ このアオゲラの画にしました。 『目』!がどうでしょう。瞳孔は赤かったのよ!! 目の縁のアイリングは特に重視しているんだけど、何とかちゃんと出ているか・・・。 二重瞼的なんだよね・・。 それに・・・肩~尾まで、羽の細かいところまで解像しているようで、ウ~ン・・・ 赤城颪に煽られて、雨覆い羽の奥のダウンが出て来ちゃってるよ♪ 爪もね~デカイ!鋭い! これはBORGのレンズのいいところをPENTAのK5が余すところなく再現してくれた、という感じでしょうね。 (念のため・・・この画、縦を横にした訳ではありません。まんま逆さ状態でつついているんです♪) アオゲラはマ、極普通に現れる啄木鳥な訳で、余り撮る人も居ないようですが、 なかなかどうして、この素晴らしくキレイなデザインの羽毛、頭、頬の真っ赤っか♪もそうですが、 撮り甲斐のある、でも意外に難しい鳥さんですよ。 アカゲラの方がもっと難しいんだけど・・・。 今まで撮って来たアオゲラの画像は一体何だったのか?なんてことになっちまったな~です・・・。 BORGのせいだ(笑) K5のせいだぞ♪ 今日の画像、リサイズで縦850、横は1200を越えてますが、どんな風に見えますかね~・・・。 12月15日 BORG 77EDⅡ テレコン無し 直焦点 PENTAX K5 手持ち トリミングあり
by sdknz610
| 2010-12-16 20:31
| アオゲラ
|
Trackback
|
Comments(10)
Commented
by
take
at 2010-12-16 20:50
x
こんばんは キツツキは やはり目が赤いんでしょうか
私もコゲラを順光で撮った時に赤い目に気づきました。 アカゲラも いいですよねぇ でも 動きが以外に早くて ピンボケ大量産になってしまいます。今年こそ アカゲラで ♂をきれいに撮りたいですぅ。アオゲラも欲しいですけど・・
0
Commented
by
sdknz610 at 2010-12-16 21:02
>takeさん、こんばんは。早速どうもありがとさんです!
確かに!昨日はコゲラも撮ったんですが、瞳孔が赤でした!♪ アカゲラ!アオより数段難しいですよね~(泣)近づけない、動き過ぎ♪ でも撮りたい鳥のトップランクなんですけどね・・・。 アオが癒してくれたので助かりましたよ。ちゃんと撮れればこっちも素晴らしい鳥さん!ですよね。
Commented
by
とちろい
at 2010-12-16 21:11
x
誰のせいでもありません。「距離」のせいです。今週の日曜、前日申したように「やま」に、キツツキを。着くなり目の前10mくらいにアオゲラが。機材をセットしてピントを合わせ、「あれ、露出補正は?」なんて考えたそのとき、非情にもアオゲラさんは・・・。その後、2時間ほど(コゲラを除いて)ナーンモお出ましにならずで泣き。撮れてたら、オイラも師匠と同様に「今までの・・・は」と、言えましたのに。明日辺りのアカで、またまた、嫉妬しそうです。あ、200パーセントに、拡大してもモニタから1m程離れれば綺麗に見えますよ。「やんや、やんや。」です。
Commented
by
sdknz610 at 2010-12-16 22:05
>とちろいさん、こんばんは。お陰さまでアオにもアカにも会えまして、感謝で~す♪
ブラ下げたボーグなら何時出ても・・・なんだけどな~・・・♪ インターバルは1時間よりは短かったかもでしたよ。 マアでも、兎に角数打ちゃ当たる!ってことです。 でも、アカは難しいもんだね。遠い♪ そうですね~モニターからちょっと離れて、クリックした拡大画像を見ていただければ結構キレイに見ていただけるかと・・・。
Commented
by
kimiko_shibata1 at 2010-12-17 07:28
おはようございます。
凄い画像が出てきて唖然としています! こんなに細部がみられるなんて・・・・ アオゲラ、まだお目にかかれず・・・・近くにあんな森がほしいよ~ 16GBがフル、ですって!楽しみではあるけど大変ですね。頑張りすぎて腰痛になりませんように 昨日、午後に多々良沼に寄りましたが、白鳥さん達お腹を空かしているような・・・ 今年は自然のままにするのかしら? やっぱり風が冷たくて・・・・ ♪☆ 寒い中、よく頑張りましたで賞 ☆♪・・・・を進呈! 16GBをいっぱいにするぐらいシャッターをおしたら腕がプルプルしませんか?
Commented
by
sdknz610 at 2010-12-17 07:50
>shibata1さん、おはようございます。たまたま割と近くに寄れたからでしょう。
アオゲラ、よくよく見ればキレイ!ですね。肉眼では羽の細かいところは見えませんが、写真の威力でしょうね。 16GBが一杯というのはは初めてで本人がアレマ!とビックリでした♪ ところがバッテリは表示が一本も減っていなくて・・・省エネK5はスゴイ! あそこは赤城颪も弱まって殆ど無風みたいになります。寒さは余り感じませんですよ。 軽~いBORGはカメラも含めて2.3kgしかありません。見上げてアオを撮っていても軽々と♪ 筋肉痛とは無縁で済んでます。 キャンペーンでゲットした16GBが役にたってま~す♪ 今日は風強し! ミサゴはこの風では出難いでしょうね。 万葉園辺りが良さそう!と思ってます。 これからボチボチと・・・。 早朝からコメント、ありがとうございました。お仕事頑張って下さい!
Commented
by
satifon at 2010-12-17 12:35
こんにちは、昼休み中のコメです。2,000枚over、よく集中力が持続できると、圧倒されてます。
この固体のアオゲラ、前方の趾1本欠損してます。欠損のハンデを感じさせないで、生々、力強い姿に魅せられました。
Commented
by
kimiko_shibata1 at 2010-12-17 19:37
こんばんは
バッテリーは大丈夫!・・・とってもいい情報でした。明日一泊で上京、なるべく荷物を減らしたく、あれこれやっていました。 ばあちゃんとはいえ、女性は荷物がかさみます。 これで充電器を置いて行けます。 ありがとうございました。 最近、腕の筋肉が落ちてずっと上をむいているとフラフラしてくるのです。 スクワットとともにダンベルでも持ちあげないといけないようです。 用事が済み次第どこかを写してきます。葛西へ行きたいのですが、無理見たく、予定は立てていません。では、
Commented
by
sdknz610 at 2010-12-17 22:23
>satifonさん、こんばんは。ワ!そうなんですか!一本趾が無い・・・成程、良く見ると確かに。
流石、肢の専門家!気が付きませんでしたよ。どうもありがとうございます。 これだと個体識別が出来そうですね。次、気を付けて見てみます。 16GBが一杯になるのは初めて。このペースだとPENTAのK5の寿命は長く無いのかな~・・・アブナイな~ですよ。
Commented
by
sdknz610 at 2010-12-17 22:29
>shibata1さん、PENTAの省電力設計は何だかスゴイな~ですよ。
一日ならそうですね充電器は要らないみたいでして・・。 一日東京散歩は多分大丈夫だと思いますね。 ダンベル!ですか~・・・イヤイヤ無理は禁物ですよ~程程にお願いいたします♪ 東京街中風景だと思いますが、楽しみにしてますので。 どうぞ良いデジ旅を! |
アバウト
お忙しいところ、お立ち寄りいただきありがとうございます。 ★デジカメのお陰! ★野鳥・花・昆虫・天体・SL・風景 なんでもアリ♪ since 2004.6 by 佐渡閑蔵と申しております。 カレンダー
★★★皆さんへ!★★★
★掲載している写真のほとんどは、画像をワンクリックすると、拡大してご覧いただけます!是非お試し下さい。
★当ブログ掲載の画像の無断使用はお止め下さい。事前にコメント欄に非表示でメルアドの連絡をお願いします。 カレンダー
画像一覧
検索
最新のコメント
フォロー中のブログ
蝶・チョウ・ゆっくり歩き... みちのくの大自然 山歩風景 ナイル商会 四季の予感 鳥・撮り・トリミング おとぼけ鳥撮り日記2 イーハトーブ・ガーデン エゾリスと森の仲間たち 鳥と虫と?と ぷんたのかあさん Pho... 笠原正夫・気まぐれ日記 私の鳥撮り散歩 『彩の国ピンボケ野鳥写真館』 ぶらり探鳥 気ままな撮影散歩 富士への散歩道 ~撮影記~ 外部リンク
カテゴリ
全体 トビシマカンゾウ トビシマカンゾウ成長記録 花追い人 アカヤシオ カタクリ 月下美人 ギンリョウソウ クチナシ クリンソウ コマクサ 桜 ニッコウキスゲ 藤の花 ミズバショウ 雪割草 レンゲツツジ レンゲショウマ 古代蓮 高山植物 私の野鳥図鑑 ハクチョウ専科 アイサ類 アオゲラ アカゲラ アカショウビン アカハラ アトリ科 イソヒヨドリ エナガ オオタカ オオジュリン オオバン オオヨシキリ オシドリ オナガ カイツブリ カケス カシラダカ カッコウ カモの仲間 カモメ科 カルガモ カワセミ カワラヒワ ガン 雁 カンムリカイツブリ キクイタダキ キジ キセキレイ クイナ コウノトリ コゲラ ゴジュウカラ サギの仲間 シギ・チドリの仲間 シジュウカラ シメ ジョウビタキ スズメ セグロセキレイ タゲリ タヒバリ チョウゲンボウ ツグミ ツツドリ ツバメ トキ科 トラツグミ ノスリ ノビタキ ハクセキレイ バン ヒガラ ヒバリ ヒヨドリ ビンズイ フクロウ科 ベニマシコ ホオジロ マガン マヒワ ミコアイサ ミソサザイ ミヤマホオジロ メジロ モズ ヤマガラ ヨシガモ ルリビタキ レンジャク 猛禽類 幼虫・毛虫・芋虫 昆虫全般 私の蝶・蛾図鑑 アサギマダラ オオスカシバ ホシホウジャク 蜂の仲間 虻・ハエ類 トンボ ウスバカゲロウ カミキリムシ セミ カメムシ 野生動物 哺乳類 コウモリ ワンコ 爬虫類 モリアオガエル 新緑 紅葉 果実 北海道 十和田湖・奥入瀬 八幡平 岩手 浄土ヶ浜 五浦温泉 日光 中禅寺湖 男体山 鬼怒川 尾瀬 谷川岳 赤城山 赤城自然園 大室公園 榛名山 草津白根 志賀高原 万座温泉 横手山 富士山 葛西臨海公園 上野動物園 スカイツリー 新宿御苑 鎌倉 北アルプス 木曾御岳山 高ボッチ高原 馬籠・妻籠 伊良湖岬 白川郷 奈良 ジブリ トトロ 旅窓 夜明けの歌 天体写真蔵 撮影器材 写真塾 出来事 鉄道 我が街の記憶 散歩 お散歩カメラ 街角スナップ 初日の出 夜景 花火 星月夜 インターバル動画 ご挨拶 建造物 水族館 気象現象 彗星 鉄道写真 グライダー サンライズダイヤモンド サンセットダイヤモンド 夕焼け 祭り 郷土芸能 飛び出し 魚類 カワウ 海岸美 渡良瀬遊水池 東京駅 一本桜 鶴の舞橋 シラネアオイ クモ目 オオヤマレンゲ ユキモチソウ 航空機 イルミネーション フォトコンテスト 千貫門 イベント 葦焼き 熱気球 筑波山 展覧会 諏訪湖 両生類 スナップ 浅間山 シロハラ 金山城跡公園 水生昆虫 霧降高原 樹木 キビタキ 棚田 カラマツソウ属 キノコ類 荒川 サンコウチョウ 吹割の滝 鑁阿寺 路地裏フォト 気象現象 鉄塔 階段 世界遺産 浅草 ウグイス グルメ 東北行 竜飛崎 多重露出 我が街の記憶 博物館 隅田川 栃木市 カラスアゲハ ミヤマカラスアゲハ 御射鹿池 奥蓼科 白駒池 滝 水棲昆虫 ヒガンバナ ネコ 雲海 小田代ヶ原 渋峠 志賀高原 野反湖 苗場 コスモス 国宝 ガンの仲間 初日の出 ユリノキ 鳩 埴輪 猫 梅 多々良沼 クイナ 立山 孔雀仙人掌 クマガイソウ ヤマツツジ 榛名湖 キノコ 日の出 池 赤城自然園 秋海棠 写真展 自転車 秩父 台風 滝 横浜 羽田空港 銀杏 絶景 皇居 クルーズ 蜘蛛 ポプラ トイカメ コンサート 菓子スイーツ 霧の風景 ロウバイ ミツマタ スミレ ユリノキ ツリバナ ワタスゲ 戦場ヶ原 覚満渕 牧場 森の風景 キツネノカミソリ コオニユリ スイーツ アオジ ヘラサギ ISS 金竜寺 朝焼け ベニマシコ 日本固有種 吹割の滝 カワガラス ネモフィラ カッコウソウ ライトアップ ラン ヒタキ科 オキナグサ 空 ハンカチノキ 奥日光 ホオアカ ノゾリキスゲ 雨 ビール ヤマユリ 朝焼け 木の葉 水鏡 美術展 ISS 伊香保 史跡 サイクリング ザゼンソウ 魚眼レンズ セリバオウレン ホトケノザ イカル 渡良瀬渓谷鐡道 ダム ショウジョウバカマ シバザクラ 水没林 田沢湖 千本鳥居 千手ケ浜 カヤック 公園 ヤマユリ 新型コロナ ホテイソウ 多々良沼 上の山公園 多々良沼 シモバシラ 元旦 渡良瀬溪谷 野尻湖 イオンモール ネムノキ 多々良川 蓮 モノクロ アンブレラスカイ 月齢写真 カラマツ 金精峠 金蔵院 ハナモモ アジサシ 奥四万湖 伊根舟屋 ホウジャク ジャコウアゲハ 未分類 タグ
多々良沼(596)
BORG(317) 赤城自然園(307) BORG(283) カワセミ(253) 飛び出し(197) NIKON1 V3(172) 足利フラワーパーク(165) 葛西臨海公園(160) 私の野鳥図鑑(156) オオタカ(135) 富士山(134) 私の花図鑑(134) 三毳山(122) ハクチョウ(120) マクロ(115) ガバ沼(113) トビダシ(113) 紅葉(112) ツバメ(106) 最新のトラックバック
以前の記事
2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 more... ライフログ
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||