人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『私のデジタル写真眼』

sdknz610.exblog.jp
ブログトップ
2011年 11月 14日

マガンが飛ぶ!

マガンが飛んでくれた。
今日は先日手に入れたBORGのフローライトレンズの50FL 400mmF8の試し撮りだった。
幸い快晴無風という絶好のお天気に恵まれて・・・後は何か鳥さんが出てくれれば・・・でしたが・・・。

暫くすると・・・何とマガンがね・・・只一羽来ているマガンなんだけど・・・飛んだ~!!!!
何か動きがあったかと、あの独特のギャハハン・ギャハハン・・・という啼き声で直ぐ分かります♪
1.
マガンが飛ぶ!_a0031821_18421174.jpg

2.
マガンが飛ぶ!_a0031821_18425179.jpg

3.
マガンが飛ぶ!_a0031821_18431241.jpg

4.
マガンが飛ぶ!_a0031821_18434853.jpg

5.
マガンが飛ぶ!_a0031821_1844396.jpg

6.
マガンが飛ぶ!_a0031821_18442113.jpg

マガン・・・飛び姿は流石にカモさん達とは一味違う堂々たるもので、迫力アリ♪

口径50mmで400m=F8の超軽量レンズですが、今回、距離は結構あったのに・・・ですよ・・・
マガンの瞳孔もちゃんと解像している様なのでビックリだな~モウ♪

BORGは77EDⅡから101EDⅡと進んで来ましたが、77の時は目からウロコ状態で解像度なるものの重要さを認識したのですが、
101の時はそれ程の感動も無く・・・只900mm相当で大きく撮れるというメリットはありました。
今回はフローライト初体験でしたが、これは感動モノです!!

解像感は勿論素晴らしいと思います。今までとは輪郭のにじむような感じが無く、スッキリとしているのが印象的。
この辺りの事はこれから小鳥を色々撮ってみて、ホントの凄さが実感出来ればと思いますけど、
取り敢えずの試し撮りとして、第一印象は合格!ですよ・・・♪

PENTAX K-5をくっつけての総重量はおよそ1.8kgです。
今日は完全手持ちでの試写でしたが、これなら・・・狙い通り何処でも・・・勿論山に行くにしても・・・
これをショルダー掛けして軽々と撮影に行けそうな気がしてます。
77も101も・・機動力という点では力の無い私にはちと負担でしたから・・・。

11月14日 
BORG 50FL400mmF8直焦点
MMFは付けてますが、手持ちなのでピントはドローチューブのみのマニュアルフォーカスです
PENTAX K-5

ISO1000
SS 1/2000~1/4000
+0.3EV
JPEG L FINE
トリミングしてます。
トリミングには滅法強い!・・・まだまだ拡大OKって感じです。

by sdknz610 | 2011-11-14 19:07 | マガン | Trackback | Comments(8)
Commented by とちろい at 2011-11-14 21:28
FL購入、おめでとうございます。
軽量でフットワークが向上するのは言わずもがな。
守備範囲が、いや、戦場が広がるのでしょうね。
さて、写り。師匠がおっしゃいますように輪郭が「キリリ」は#3を筆頭にそれを主張してますね。やはり、ほとんどの光線の焦点が一致してるのですかね。
慎重派で、真似しんぼで、宝くじからそっぽを向かれてますオイラはこのサイトでカメラマンの実力か、FLの実力かを見極めたいと思います。
Commented by sdknz610 at 2011-11-14 21:44
>とちろいさん、ハ!どうもありがとさんです。ホントはどうなんだ?という訳で悩んでましたが・・・思い切って。
と、言うか山へ行く時は機動力の意味が平地とは違って来るし、
軽くしたい一方性能は落としたくない、出来ればパフォーマンスは上げたいんだよね♪
手持ちでじゃんじゃん撮ってみますのでどうぞご参考にして下さい。
フィールドが増えるかどうか?・・・あんまりアチコチウロウロは性に合わないらしく・・・近場でちんまりとやってますよ♪
腕かカメラかレンズか・・・どうもレンズは一番重要でしょうね♪
カメラという機械とは相性があるような・・・腕は・・・最後でしょうかね・・・。
マ、小鳥を撮れば全てが明らかになる!・・・・コワイな(笑)
Commented by kimiko_shibata1 at 2011-11-14 21:59
こんばんは
マガンも来ているのですね。
堂々として、ちょい重量級、重たそうな感じもします。
羽根はかなりの力があるのでしょうね。

BORGも進化しているのですね。ますますいい絵がとれますね!私も楽しみです。
1.8Kgですか!
昨日より40肩発生、60なのに40肩とはうれしいのかどうか・・・トホホです。
このところ少々働きすぎ?かな・・・ひどくならないといいのですが・・・
Commented by sdknz610 at 2011-11-15 05:44
>shibata1さん、おはようございます。一羽ですが居ますよ。
デップリ感あり♪ 巡洋艦ですね。力強い飛び姿は必見!です。
伊豆沼とは違ってここでは希少種ですからね~。
ハクチョウが少し増えてました。視認したのは20羽程。もっといるかも・・・。
50FLですが、MMFを外せば更にマイナスに。暫くはこのまま行ってみようかと。
600mm相当のF8ですが、夢の様に軽いですよ!♪
40肩・・・幸い小生は未経験でした・・・。周囲にはこれで大分悩まされた人も居ます。
ジックリと付き合うしか無いかもですが、くれぐれも無理はなさらず・・・。
お仕事他お忙しいですね。
ユックリ温泉にでも行って・・・が、良さそうですが・・・どうかお大事に!
Commented by tamayam2 at 2011-11-15 07:13
素晴らしい描写力にうっとり!
朝起きぬけに見たとき、ガマン(我慢)が飛ぶ!と
見誤りました。よかった、マガンで。
Commented by may-windy at 2011-11-15 14:10
素晴らしいマガンの飛翔のお写真ですね。
新兵器の導入、おめでとうございますm(_ _)m
本当にスゴイ解像度、しかもマニュアル・フォーカス。
うらやましいなぁ・・・。
マガンは私は未見の鳥なのでしっかり機会がありましたら撮りたいと思います。
素晴らしいお写真を見させて頂きましたm(_ _)m
Commented by sdknz610 at 2011-11-15 19:30
>tamayam2さん、こんばんは。ハ!どうもありがとうございます。
ガマンしたせいか♪・・・何とかマガンを撮れました(笑)
キータッチ間違わない様に気を付けなくっちゃですね。
こちらでは伊豆沼の数万羽とは違い、たった一羽なので希少です。
ミサゴ待ちの間にこんな事が起きるので油断出来ないんですよ♪
Commented by sdknz610 at 2011-11-15 19:33
>may-windyさん、ありがとうございます。新しい機械をもうちょっと練習しなくっちゃですが、マニュアルフォーカス・・・意外に大丈夫ですよ♪
まさか?!mayさん未見でしたか~・・・(^_^;)
未だ居てくれると思います。これはもう是非!ですよね~。
お待ちしてま~す♪
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。



<< マガンが飛ぶ(2)・・・昨日の...      オオバンの飛び姿 >>