人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『私のデジタル写真眼』

sdknz610.exblog.jp
ブログトップ
2012年 01月 05日

ビンズイ

ルリビタキ待ちしているところにビンズイ現る。
1.
ビンズイ_a0031821_17433166.jpg
原版ではこんな感じ。ゴミみたいに小さくしか写らん。遠いのだ(泣)
あと半分でも距離を縮めたいんだけど、沢が間にあったりでムリだった。
小さい鳥はね~・・・400mm×1.5=600mm相当でこんなものなのだ・・・(^_^;)

2.
ビンズイ_a0031821_1747235.jpg
画像を約3倍に拡大(トリミング)してみるとこんな風に。
BORG 50FL・・・このレンズの解像度は驚異的だね。

3.
ビンズイ_a0031821_17485688.jpg
今度は4倍に拡大。流石に背景のザワツキが始まる・・・。
まあでも解像度は結構粘っていると思う。
K-5とのコンビは最強かも♪

4.
ビンズイ_a0031821_1845264.jpg


小さな鳥は何しろ距離をどう詰めるかが勝負の分かれ目なのかな。
演出の効かない相手だから、こっちもブラインド等やっていないし姿が丸見えで撮る訳で、なかなかいいチャンスは無い。
でもこんなスタイルで対峙するのが気に入っている。

ビンズイを里山で撮るのは久し振り。夏鳥だと思っていたのでこんな寒い時期に撮れたのはうれしいのでR。
真夏の草津本白根の2000m越えで撮っているが、冬には平地に降りて来るのが分かったのだ♪
只、あの夏の時の見事なソプラノは今の時期は聞けないみたいだ。

12月4日 
BORG 50FL
PENTAX K-5
手持ち マニュアルフォーカス
トリミング

by sdknz610 | 2012-01-05 18:06 | ビンズイ | Trackback | Comments(4)
Commented by hama115 at 2012-01-05 23:08 x
明けましておめでとうございます。
寒いお正月でしたね。
大掃除頑張り過ぎて寝正月してました。
ルリビタキの若さま可愛いですね。
色が出るまで三年かかるそうですね。
来年は綺麗なブルーで来てくれるかも知れませんよ。
ビンズイもスマートでいいですね。
今年も元気にいっぱい撮ってくださいね。
Commented by sdknz610 at 2012-01-06 05:23
>hama115さん、あけましておめでとうございます。寒いし、雨がほんと少ないカラカラお天気ですよね。
寝正月でしたか・・・それはそれは・・・我が家もみんなダウンしてました(^_^;)
もう大丈夫ですか? 大掃除で腰も痛めるられたのでしょうか。
暫くは自重ですね。どうぞお大事になさって下さい。
ルリ君、他にも綺麗な色の個体もいるようなので、又会いに行ってみたいです。
ビンズイ・・・仰るようにシャープでなかなかカッコいいですよね♪
マヒワを待っているんですが未だみたいです。その内トラちゃんも出てくれるかな?
コメントありがとうございました! 今年もサプライズがあるといいですね♪ 
どうぞよろしくお願いいたします。
Commented by TOM at 2012-01-06 11:20 x
明けましておめでとうございますm(__)m

ビンズイはつつじが岡公園や、その近くの運動公園でときどき出会います。以前、公園内にあった案内板には見かける野鳥としてタヒバリ、とあったのですが、撮影した写真をよく見ると、やはりビンズイらしいです。

旧公園内ではほかにもキジを始め、ジョウビタキ、トラツグミなどさまざまな野鳥に出くわします。以前、可愛がっていた野良猫がちいさな小鳥を捕らえて持ってきたのですが、よく見たらミソサザイでした。

残念ながら、園内で生きたミソサザイはまだ見たことがありませんが、なんとか見てみたいものです。

それから、去年は沼辺の林でアリスイをよく見かけました。このあたりにはけっこうたくさん生息しているようです。それほど山の中というわけでもないのに、キツツキの仲間が四種類も見られところは、そんなにないかもしれませんね。
Commented by sdknz610 at 2012-01-06 20:52
>TOMさん、こんばんは。今年もどうぞよろしくです。
城沼周辺、かなり混み合っていそうですね♪ 色々ありがとうございます。
一度ロケハンしてみたいです。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。



<< 寒の入りというのにカメムシ と...      ルリビタキ・・・らしからぬアングルで >>