人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『私のデジタル写真眼』

sdknz610.exblog.jp
ブログトップ
2012年 02月 17日

Grey Wagtail:キセキレイポートレイト

キセキレイと奇跡的接近遭遇。
今日の撮れたて。
数百コマの中からポーズ集です。

1.
Grey Wagtail:キセキレイポートレイト_a0031821_20211481.jpg

2.
Grey Wagtail:キセキレイポートレイト_a0031821_20214952.jpg

3.
Grey Wagtail:キセキレイポートレイト_a0031821_2022920.jpg

4.
Grey Wagtail:キセキレイポートレイト_a0031821_20222432.jpg

5.
Grey Wagtail:キセキレイポートレイト_a0031821_20224390.jpg

6.
Grey Wagtail:キセキレイポートレイト_a0031821_20225748.jpg


近いとは言え、肉眼で羽毛の微細構造まではとても視認出来ないけど、
写真だとマア何と杉綾模様の細かい羽毛の絡み合いまで写っているんで、ビックリ\(◎o◎)/!
濃い茶の虹彩も見えるね。
トリミングに強いBORGならではの写り。

BORG 50FLにPENTAのK-5。600mm相当で最短撮影距離付近だから5m位か・・・
この子今日は30分程目の前を行ったり来たりの餌探しやってくれて・・・随分コマ数が進んでしまった。
およそ・・・1000コマ弱(^_^;)

普段なかなか見掛ないし、撮るのは更に困難なキセキレイだけど、このポイントではほぼ間違い無く来る。
里山の殆ど流れの無い、水溜りのある堀沿いで、周りに低木のブッシュが並んでいて・・・
キセキレイには格好のテリトリーに見える場所。

餌が豊富みたいで、この後餌獲りシ~ンも含めて色々ご紹介して行きます。

ここにはジョウビタキも良く来るんだけど、キセキレイみたいに水場には降りて来ないね。
ハクセキレイはここでは殆ど見掛ないので、上手い事棲み分けているんだと思う。

2月17日 お昼頃
BORG 50FL
PENTAX K-5
手持ち

ISO 1000
F8
1/500~1/1000
-0.3EV~-1.7EV

キセキレイのお腹のシロはどうやっても飛んでしまうキライあり(泣)
輝く黄色もね~・・・直ぐ飛んでしまうから露出は結構難しいのだ
マイナス補正がキモ!
しゃがんで手前ブッシュを利用してたり、立って傍の木の幹に凭れたり・・・機動力が必須なので手持ちが一番!♪

英語ではGreyと言うけれど・・・実物は何と言ってもこの黄色でしょ!♪ 日本名が正解!だよね・・・。

明日も・・・キセキレイの続きになります。

by sdknz610 | 2012-02-17 21:13 | キセキレイ | Trackback | Comments(2)
Commented by とちろい at 2012-02-17 22:11
ご無沙汰しております。
キセキレイ、撮影が難しいのが最近分りました。
未だ、プリントアウトしたキセキレイは無いですもの。
月曜から風邪でおとなしくしてます。今日の午前中は良い天気でしたね。いえで、悶々としてました。臥せっているわけではないのですが、ちと長引いております。内部からアルコール消毒してるのですが。
おかしいな、〇〇は風邪を引かないはずですよね。およそ五年ぶり。
Commented by sdknz610 at 2012-02-17 23:01
>とちろいさん、こんばんは。どうもご無沙汰ですたが・・アレマ!風邪でしたか!イヤイヤ無理は禁物でひたすら美味しいものを食べてチャージするしか無いかと。
ジッとしてるのはとっても苦痛ですよね。
アウトドアーしないとどうにもなりませんので、兎に角お早い回復をお祈りいたします。
小生は・・・やはり何とからしく・・まともに風邪引かないんです・・・(^_^;)もう十何年も・・・♪
年末にちょこっと病院で薬貰いましたが、2日程飲んで後は冷蔵庫に♪
キセキレイですが、やはり・・・難しい鳥さんですよね。目の前に来たひにゃ心臓バクバクなんですが♪
でもこの黄色の輝きは元気が出ますよ♪ 
又近い内にお会い出来るといいですね。
どうかお大事になさって下さい! 早く寝ましょう!もう導入剤飲んだのでベッドへ♪
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。



<< Grey Wagtail:葉隠...      蕾膨らむ散歩道 >>