人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『私のデジタル写真眼』

sdknz610.exblog.jp
ブログトップ
2012年 03月 08日

月光下の赤城山 & 夜明け

月光下の赤城山を榛名山から望む。
1.
月光下の赤城山 & 夜明け_a0031821_2063447.jpg

3月7日 01:12  ISO640 30sec F5.6 0EV
榛名湖への途中のmy pointに現着したら日付が変ってた。
画面右手前の岡の上は伊香保リンク。左、街の灯は伊香保温泉街から渋川方面。赤城連峰を望む。
赤城山には雲が掛かっておらず、念願の月光赤城だった♪
それにしても地上の星座と言うか、地上の星団、星雲の様な街の灯が何とも暖かくて好きな画になった。
赤城も榛名からだと、そしてワイドレンズでは大分遠望、小さくなってしまうのだった・・・。
イヤ、でもこの広々感はとても気持ちがいいのでR♪

2.
月光下の赤城山 & 夜明け_a0031821_20155348.jpg
3月7日 02:02 ISO400 30sec F4 0EV
この時刻になって、少し風が出て来た。雲が上空を駆け抜ける。長時間露光のため、雲が走っている♪

3.
月光下の赤城山 & 夜明け_a0031821_20192048.jpg
3月7日 05:26 ISO800 8sec F6.3 0EV
ちょっと車内でうたたねしていたと思ったら、もうこんな時刻になり、慌てて又カメラの準備を始めた。
寒さはそれ程でも無い。0℃位だったか。足元の雪解け水は凍ってガチガチだった。
夜明けがいい色になってくれ~と儚い望み(^_^;)
月は沈み、こうなると空のブルーが一際綺麗なのだ。

4.
月光下の赤城山 & 夜明け_a0031821_20263939.jpg
3月7日 05:40 ISO320 3sec F6.3 1.0EV
赤城にへばり付く雲がなかなか取れなかったな・・・。

5.
月光下の赤城山 & 夜明け_a0031821_20291347.jpg
3月7日 06:20 ISO320 1/640 F6.3 +0.3EV
期待していた曙の色付きは今回もナシ・・・・(泣)
でもこの画には色々とヒントが隠されていて。。。次に役立つかな?なのでR♪

PENTAX K-5
smcPENTAX-DA 1:4 12-24mm ED AL

月光下の赤城山を何とか雲の無い状態で撮れたのはラッキ~って事で♪

昨日の記事の谷川岳を撮った後、帰りに榛名に寄り道して・・・結局殆ど寝る間は無かった。
家に帰って昼寝をと思ったんだけど、全然眠くならず・・・やっぱり不眠症候群大王なのだ(^_^;)
今日、会社で寝てたんじゃないの?って・・・ンな事は無いですよ! 真面目が取り得なので♪

by sdknz610 | 2012-03-08 21:00 | 赤城山 | Trackback | Comments(4)
Commented by hama115 at 2012-03-08 22:53 x
見事に綺麗ですね。
殆ど眠らなかったですね。
寒い中を努力された事がよく分かります。
Commented by kimiko_shibata1 at 2012-03-09 07:26
素晴らしい夜景、懐かしい山々・・・・
じっくり拝見させていただきました。
この季節、ここまで行くだけでも大変!!寒さも!!ありがとうございます。
おかげさまで素晴らしい風景を、天体ショーを拝見できます。
撮影も難しいのでしょうね。

赤城山も西から見るとまた違った山ですね。
Commented by sdknz610 at 2012-03-09 09:31
>hama115さん、おはようございます。どうもありがとうございます。
見た目、月光があるとは言えとても暗いんですが、長時間露光で一変しますね。
街の灯がキレイなのでこんな時刻がお薦めです♪
そうですね~何しろ眠くならないので、あれこれ忙しいです(笑)
手が冷たいのが一番困るのでポケットのカイロは必須ですよ♪
お天気スッキリしませんね。天気図見ながら次の計画を・・・♪
Commented by sdknz610 at 2012-03-09 09:42
>shibata1さん、おはようございます。ありがとうございます。
赤城は良くご存知の山ですね♪
時刻によってはこんな風になります。全然違うイメージかもしれません。
真夜中だと移動も楽々なんですよ♪ 車の量が激減でしますね。
マアでも兎に角晴れてくれない事には始まりませんのでお天気の動を監視するのが日課に♪
撮影のノウハウが少しずつ貯まって来ました。
実のところ、失敗の山高し(笑)
赤城山は我が故郷の山として・・・色んな角度から撮り貯めて行きたいと思ってます。
遠くに行かなくてもいいですから・・・。先ずは地元から♪
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。



<< スカイツリーのビューポイント探し      星月夜の谷川岳 >>