人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『私のデジタル写真眼』

sdknz610.exblog.jp
ブログトップ
2012年 07月 12日

草津本白根コマクサ紀行(2)・・・山の神カモシカと出会う♪!

突然ですが、もののけ姫?ならぬカモシカと出会ってしまったのであります!♪
草津本白根コマクサ紀行(2)・・・山の神カモシカと出会う♪!_a0031821_20234983.jpg

5:56

草津白根のPから、トボトボと逢ノ峰を巻くように本白根への取っ付きへと歩く。およそ1km程。
無料のシャトルバスの運行開始は8:30からだったか?・・・とても待っていられないよね♪
今回は予定外の朝焼けやらダイヤモンド日の出やらを撮っていたので、考えていたより一時間は遅くなってしまったのだ(^_^;)
急がなくっちゃ、露を纏ったコマクサを逃してしまいそうで・・・。

そしてPを出た時よりガスが濃くなって来て・・・本白根ゲレンデへ近づいた時だった。
リフトが動き出すのは9時を過ぎてからだから、当然ゲレンデの直ぐ脇を直登になるんだけど、
リフト乗り場の側に・・・何やら黒っぽいモノが居る!!!!
ガスっていて、最初は?何だ?と良く分からなかったんだけど・・・ワ~オ\(◎o◎)/!カモシカだ~(^_^;)
慌ててP-500で撮り始めたんだけど・・・向うもこっちに気付いた様で、移動を始めちゃったのだ(^_^;)
草津本白根コマクサ紀行(2)・・・山の神カモシカと出会う♪!_a0031821_20393512.jpg
ガスが濃くなって・・・ソフトフィルター掛けてる様になっちゃったよ(^_^;)
機械任せで撮っていたんだけど、これSSが1/40だった。
追い写しの連写で。ズームは500mm相当!
ISO400、F8、+0.7EVだった。一歩間違えばボケボケの惨敗だったかも・・・ヤバかったのだ(^_^;)

草津本白根コマクサ紀行(2)・・・山の神カモシカと出会う♪!_a0031821_20421933.jpg
でも何だか、やっぱり、山の神に出会った気分だったな♪ モノノケで無くて良かった~(^_^;)
白い花に見えるのは、ワタスゲです♪

草津本白根コマクサ紀行(2)・・・山の神カモシカと出会う♪!_a0031821_204223100.jpg
だんだん遠ざかって行っちゃった(泣)
この間ほんの1分だった・・・。

結構大きくて、そうね子牛程と言うのか・・・でもあの時を思い出しながら画を見てると、
幼い気配もあって、ほんと子供だったかも。

千載一遇の思い掛けない出会いだったな。
あんなリフトの乗り場辺りで草を食べていたとは!・・・してみると、私の前に歩いていた人は居なかったのかな?
って事は・・・私がコマクサの現場へ一番乗りって事になるのか?・・・確かに、この場からコマクサ迄の間、
前にも後ろにも・・・誰も居らずだったのよ♪
勿論、コマクサの所にも・・・誰も居らずの一人旅だったのです♪





草津本白根コマクサ紀行(2)・・・山の神カモシカと出会う♪!_a0031821_20535919.jpg
06:54
もうこんな時刻になってしまったのだった(^_^;)
イエ、途中イワカガミやツマトリソウ、ゴゼンタチバナ、アカモノなんぞが一杯咲いていて・・・又も時間を費やしてしまい・・・
幸い、ガスもいつの間にか無くなって♪・・・見事な快晴の朝になったのであります!

草津本白根コマクサ紀行(2)・・・山の神カモシカと出会う♪!_a0031821_2054423.jpg
7時を廻ると、露が消えて来ちゃうのよ(^_^;)
だから・・・ホントはもうちょっと早く現着しないとアカン!のだけれど。
折角の晴れ!で途中の高山植物が一層キレイだったから、ついつい時間を忘れてしまうんだな♪

草津本白根コマクサ紀行(2)・・・山の神カモシカと出会う♪!_a0031821_20543416.jpg

草津本白根コマクサ紀行(2)・・・山の神カモシカと出会う♪!_a0031821_2055951.jpg


これ、みんなP-500で撮ってます。
これのスーパマクロもちゃんと撮れれば・・・ですが(^_^;)・・・結構見れますでしょ♪
AFではダメでして・・・MFに切り替えて・・・拡大表示を頼りにして何とかピントをと、結構大変なんですけど(^_^;)

只、可動液晶モニターがあるので、斜面にへばり付くローアングルでも何とか(^_^;)
しゃがんで撮るのは、足首と膝と肘が・・・痛くなって(泣)
でもこんな所では三脚は役に立ちませんですよ。手持ちで行きましょう!

この他のコマクサの画はボチボチとアップして行きますので・・・。
マ、色々ハプニングもあったので、そっちもね♪

by sdknz610 | 2012-07-12 21:30 | 哺乳類 | Trackback | Comments(4)
Commented by kimiko_shibata1 at 2012-07-12 21:52
ニホンカモシカとは!素敵な方とお会いになりましたね。
ゆうゆうと歩いていましたか!
カモシカはじっとこちらを見てくれますね。
他にもなにかありそうな・・・・

水滴をまとったコマクサはピカイチですね。
Commented by sdknz610 at 2012-07-12 22:15
>shibata1さん、こんばんは。実は去年同じ場所でゲレンデをチョッカリでぶっ飛んで来た
二頭のカモシカが目の前を!というのがあって、
あれでぶつかられたらヤバイなと・・・今回も何か音でもしないかと慎重に・・・でした♪ 
この子は大人しかったです(笑) 何か良い事ありそうな!と勢いが付きましたよ♪
露で濡れたコマクサは一際キレイでした。水は宝石!ですね♪
どうもありがとうございます。
Commented at 2012-07-13 08:38
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by sdknz610 at 2012-07-13 11:25
>08:38のカギコメさん、お手数おかけします(^_^;)
山の遠望は手強いですね。ヒントありがとうございます。
色々見てますが、確定まで至りませんです。
袈裟丸山!ありがとうございます。距離感が難しいです。方角も重要ですな。
GPS付きならかなり正確に分かる様な気がします。将来は・・・(笑)
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。



<< 草津本白根コマクサ紀行(3)・...      草津本白根コマクサ紀行(1)プ... >>