人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『私のデジタル写真眼』

sdknz610.exblog.jp
ブログトップ
2013年 08月 19日

オオタカの飛び出しを狙ってはいるんだけど・・・

オオタカの幼鳥だけど、樹上からの飛び出しは、狙うべきモノ♪・・・なんだけど・・・
これがね~・・・自分としては一番難しいかな?というのが実感。
ジッと止まっていて姿が見えているのに、パッと飛び出されて・・・殆どの場合タイミングは間に合わずという訳(^_^;)
時々この程度の・・・というのを恥ずかしながらアップしておきます(^_^;)

1.
オオタカの飛び出しを狙ってはいるんだけど・・・_a0031821_2128717.jpg
どっちに飛び出すのか?コースはこの辺を通過するだろう、位を決めて、
サア何時でも飛んでくれ~と待つ訳だけど、大体は当てが外れて、残念でした、というのが殆ど(泣)

2.
オオタカの飛び出しを狙ってはいるんだけど・・・_a0031821_21313899.jpg
横に飛んでくれた方がピントが大外れにはなり難く、若干歩留まりが上がるかな?
それが、縦に飛ばれて、こっちに向かって来たりすると、ピントはね~・・・殆どボツって事になる・・・。

3.
オオタカの飛び出しを狙ってはいるんだけど・・・_a0031821_21341836.jpg
背景が木立で暗いところからこんな風に直ぐ空抜けになるから・・・・
露出補正をどうするか?・・・悩み処ですね~(^_^;)
プラス0.7~1.3位の間でエイヤ!って感じで決めてます♪ 
完全空抜けが予想出来るならプラス2.3まで考える事にしてますが。

4.
オオタカの飛び出しを狙ってはいるんだけど・・・_a0031821_21374714.jpg
止まってる筈なんだけど姿が見え難い時でしたが、
バッと飛ぶ気配があって、シャッター切り始めた時のものです。
取り敢えず眼に何とかピンが来ている様なので採用(^_^;)
これなんか、殆どマグレという・・・♪
でも兎に角こんな飛び出しを狙うのは、これはもう仕方ないでしょうね♪
木止まりオオタカを至近で撮れない時の保険として(^_^;)・・・
遠景になったら、コレ!って感じでトビモノに切り替えますよ♪

長いレンズではありません。
TAMRON SP 70-200mmF2.8 Di VC USDに
Nikon D7100で
手持ちで撮ってます。

まだまだ、オオタカのトビモノは奥が深いな~で、又来年、雛が孵ったら修行したいものdす。

by sdknz610 | 2013-08-19 22:00 | オオタカ | Trackback | Comments(2)
Commented by Yさん at 2013-08-20 21:27 x
既に他の方からも寄せられていますが、
オオタカについていろいろと学ぶ事ができました。

それと共にいつも感じていますが、
人馬一体的、いや、それ以上にカメラと一体になり、
エイヤと決めているという表現からは程遠い、
的確な操作を行なっていますね。

シャッターボタンの操作とほぼ同時に露出補正を
行なうなど、我が身では出来えません。

毎日、今日は何かな  と楽しみにしています。
Commented by sdknz610 at 2013-08-20 22:40
>Yさん、こんばんは。オオタカの幼鳥だから、ですね。これが親だったら殆ど姿も見せてくれないので撮れないですから(^_^;)
実に多彩なシ~ンを見る事が出来たので良かったです。
こんな画ばっかしで恥ずかしながらですが♪
予め予測出来る事は稀で、咄嗟に撮ってるだけですから、殆どキカイのお陰ですよ(^_^;)
デジタルカメラの進化のお陰ですね。ただシャッター押すのが仕事みたな♪
そろそろネタが尽きて来ましたよ(^_^;) 
又出掛けなくっちゃですが、この蒸し蒸しの湿度が意欲を減退させてくれるので困ります♪
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。



<< 榛名湖・星景写真      オオタカが蔦でブランコ遊び♪ >>