人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『私のデジタル写真眼』

sdknz610.exblog.jp
ブログトップ
2014年 06月 22日

清流清湖フォトコン会長賞をいただきました♪ これぞ中禅寺湖!千手ケ浜!

朝の中禅寺湖千手ケ浜を散策・・・未だ人も少なく、Cマンはクリンソウに夢中・・・こちらはボチボチ帰り仕度よ♪
帰る前に、千手ケ浜でミヤマカラスアゲハをと思ってポイントへ移動の途中、吊り橋に差し掛かったら
丁度一艘のカヤックが音も無く河口から遡って来たのね・・・そのシーンがとても印象的で、これぞ中禅寺湖!って思って・・・もう無心で撮り始めたのさ。
以下、是非画像をクリックしてみて下さいね。

爽朝
受賞作です。
清流清湖フォトコン会長賞をいただきました♪  これぞ中禅寺湖!千手ケ浜!_a0031821_1137545.jpg
6月15日 6:30 OLYMPUS E-M10 1/60 -0.3EV F6.3 ISO200 18mm相当で

帰りなんいざ
清流清湖フォトコン会長賞をいただきました♪  これぞ中禅寺湖!千手ケ浜!_a0031821_11392910.jpg
6月15日 6:31 OLYMPUS E-M10 1/400 -0.7EV F6.3 ISO200 22mm

蒼朝千手ケ浜
清流清湖フォトコン会長賞をいただきました♪  これぞ中禅寺湖!千手ケ浜!_a0031821_1143076.jpg
6月15日 8:43 NIKON1 V3 1/640 ±0 F8 ISO160 27mm

この朝の千手ケ浜の爽やかな事と言ったら・・・素晴らしい思い出になりそうだ。
奥日光も奥が深い所だけど、ここは取分け好きな場所!って事で♪

この後、ミヤマカラスアゲハの出る(筈の・・)ポイントで延々2時間程待ってみたが・・・何とも音沙汰無く(^_^;)
代わりに翅の摩耗が激しいキベリタテハが一頭だけ出てくれて、一杯撮るには撮ったけど、アップは遠慮する事にしました。

これにて中禅寺湖・千手ケ浜での一部始終を終了とします。
長々とお付き合いいただきまして、感謝に堪えません。ありがとうございました。





by sdknz610 | 2014-06-22 15:00 | フォトコンテスト | Trackback | Comments(4)
Commented by Hasemi at 2014-06-22 19:59 x
こんばんは。

カヌーのある風景はいいですね。

あれぇ~何気に、NIKON1 V3 の表示・・・・^^;
Commented by sdknz610 at 2014-06-22 20:21
>Hasemiさん、こんばんは。まさかのカヌーが現れて・・・このシ~ンが今回一番のお気に入りになりました。
予期せぬ事って起きるもんですね♪ 
V3・・・ついクリックしてしまい・・・(^_^;) イヤ、思いの外良く撮れる感じですが、未だ良く分かっていないです・・・
これから色々と撮って見ますが、どうなりますか?♪
V2も現役ですけど。
Commented by kimiko_shibata1 at 2014-06-23 06:52
思いがけずのカヌー!
いいシーンですね~やはり何か強運を持っていらっしゃいます。
素晴らしい奥日光の数々、ありがとうございました。
尾瀬のニッコウキスゲ、顔を出し始めていましたよ。
Commented by sdknz610 at 2014-06-23 10:57
>shibata1さん、こんにちは。そうなんですよ、降って湧いた様なカヌーが現れたのにはビックリで
手に持ってたスーパワイドで撮ったものですが、あの時の爽やかな空気感が定着出来た様な気がして・・・
出掛けるときっと何かが起きる!ので油断出来ませんネ♪
何しろ行かない事には始まらないので、天気予報、レーダ画像を見ながら素人判断してます♪
尾瀬へ行って来られましたか!いいな~・・・ニッコウキスゲ、あ~気になってます(^_^;)
草津本白根のコマクサも、どうしようか?ですが、弓池駐車場が閉鎖の様で、ロープウェイで行くしか無さそう・・・早朝のコマクサは諦めです(泣)
色々気忙しい今日この頃ですが、梅雨が明けてくれないと如何ともし難く・・・。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。



<< 昆虫界最強伝説・・・ムシヒキア...      クリンソウ・・・木漏れ日・水辺・樹間 >>