人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『私のデジタル写真眼』

sdknz610.exblog.jp
ブログトップ
2015年 05月 24日

クリンソウが未だ見頃だったよ♪・・・赤城自然園

5月22日、赤城自然園・・・オオヤマレンゲが第一だったけど、途中アサギマダラに遭遇したりで、何かとても充実した日になった。
そんな中で、クリンソウの現場へ行ってみるとアレマ!未だ未だ絢爛華麗な舞台が・・・♪

毎度悩みながらのクリンソウ撮りだけど、兎に角シャッター押せればウレシイと言う・・・。
1.
クリンソウが未だ見頃だったよ♪・・・赤城自然園_a0031821_12979.jpg


2.
クリンソウが未だ見頃だったよ♪・・・赤城自然園_a0031821_12101274.jpg


3.
クリンソウが未だ見頃だったよ♪・・・赤城自然園_a0031821_12103051.jpg


4.
クリンソウが未だ見頃だったよ♪・・・赤城自然園_a0031821_12105048.jpg


5.
クリンソウが未だ見頃だったよ♪・・・赤城自然園_a0031821_1211754.jpg


6.
クリンソウが未だ見頃だったよ♪・・・赤城自然園_a0031821_12112586.jpg


7.
クリンソウが未だ見頃だったよ♪・・・赤城自然園_a0031821_12114298.jpg


8.
クリンソウが未だ見頃だったよ♪・・・赤城自然園_a0031821_1212181.jpg


9.
クリンソウが未だ見頃だったよ♪・・・赤城自然園_a0031821_12121768.jpg


10.
クリンソウが未だ見頃だったよ♪・・・赤城自然園_a0031821_12123423.jpg

ズボンの裾に触りそうに散策路の直ぐ傍に咲いていて・・・一番手前の花は、このレンズのフードに触りそうな超接近撮影です。
最短撮影距離が25cmとなってるけど、なんかスッゲー近くで撮れちゃう印象♪

さて、今回ですが・・・
実は・・・重いのをガマンして・・・
NIKON D7100と105mmMICROF2.8VRを・・・(^_^;)
久し振りで、やはりこの重さは大したもので・・・大汗ものだったな(泣)
でもマアね・・・F2.8開放でどうだろうと・・・色々と。
もっと絞って、の方がピントも安定すると思うけど・・・でもこのレンズやはりスゴイね♪
解像力は勿論素晴らしいけど、フォーカスリングの微妙なトルク感も長年変化は無いし、
色乗りみたいな所も・・・非常に気に入ってるレンズ。
ニッコールレンズの中で最初にナノクリスタルコーティングを入れた歴史的名玉だよね。

このレンズで昆虫の目玉を狙うんでは無くて・・・風景を撮るのも面白いな。
150mm相当で、ちょっと狭い画角の単焦点なので、そんな時は自分で動かないといけなくて
これぞ写真撮りの原点かと(^_^;)
普段便利なズームに頼っているから、却って新鮮な撮影行になったかと♪

でもね・・・液晶モニターがバリアングルではない、デジイチ・・・これがね~今時ではもうダメやん!♪
D5500がバリアングを纏って出て来たけど・・・もう遅い!(泣)♪

後ろの#9,10は18mm相当になるワイドレンズで。
このクリンソウ、森の中で忽然と現れたのでビックリよ!♪
だって・・・渓流らしき流れが全くない森の中の乾いた草原の一部に、固まって咲いてた極小さな群落だったからね。
こんな所で咲くなんて・・・等と慌てて撮らせてもらったのサ♪

赤城自然園、行けばきっと何かが居て、蠢いていて、見られて、忘れている花の名前を思い出さされて・・・
いやはや一日の時間の流れの早い事!♪(^_^;)

又行かなくっちゃ!♪

ところで・・・クリンソウついでで・・・
中禅寺湖・千手ヶ浜のクリンソウがポツポツと咲き出したみたいだ。日光自然博物館のHP・・・。
このままだと若しか来週あたり見頃になっちゃう?・・・そうなると色々日程調整が難しくなっちゃうからな・・・
もうちょっと様子見♪

by sdknz610 | 2015-05-24 19:00 | クリンソウ | Trackback | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。



<< ジャコウアゲハが舞う・・・赤城自然園      アサギマダラとバッタリ出会った... >>