人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『私のデジタル写真眼』

sdknz610.exblog.jp
ブログトップ
2016年 04月 16日

熱気球って初めて撮った♪・・渡良瀬バルーンレース2016だった

2016.4.8。朝焼けの筑波山を撮っていたら、カメラ担いだオジサンに
今日はバルーンが飛びそうだねと話し掛けられた。
エっ! アっ! そうなんですか! と、何も知らなかったのでドキっ!(^-^;
タブレットで検索してみたら・・・アレマ! ホントだ! 今日やるのか~♪
あ~でも筑波山と朝霧を撮るのが今日の仕事だ!と・・・
バルーンは若しか筑波山と絡めば撮ったるぜとガマンだった(^-^;
バルーンは・・・少なからず興味深々なんだけどね~・・・。

6時半競技開始というのは分かったので、バルーンが上がり出したのを見て撮り始めたんだけど、
以下、時刻を追ってご紹介してみます。

6:33
熱気球って初めて撮った♪・・渡良瀬バルーンレース2016だった_a0031821_17175749.jpg
プレリュードはモータハンググライダーのデモ飛行だった。
朝霧は未だかなり漂っていて、これで着陸は大丈夫だったかな?♪

6:57
熱気球って初めて撮った♪・・渡良瀬バルーンレース2016だった_a0031821_17203176.jpg
次々と浮上が始まった!
遠望なので犇めき合って、という風に見えた。
遠いのでバーナーの轟音は聞こえて来ず(^-^; あの音が聞こえるともっとワクワクするだろうね。

6:59
熱気球って初めて撮った♪・・渡良瀬バルーンレース2016だった_a0031821_17232220.jpg
殆ど無風状態なのでバルーンも垂直上昇! 
霧の上に出て、非常にユックリと右へ(東へ)遊水地の方へ動いて行く。
朝霧は東側から来たんだけど、高度によって空気の流れが違うみたいだ。
こういう空気の流れをどうやって読むんだろうね?♪ 不思議と言えば不思議だった。

7:02
熱気球って初めて撮った♪・・渡良瀬バルーンレース2016だった_a0031821_1728910.jpg
一斉に、ではなく次々と・・・何か順番でも決めているのだろうか?
バルーンレースについては全く何も知らないド・素人(笑)

7:04
熱気球って初めて撮った♪・・渡良瀬バルーンレース2016だった_a0031821_17302923.jpg
先に上がったバルーン達はもうかなり東へ。
土手には菜の花がビッシリ咲いているので、その中へ降りて菜の花絡みのバルーン!・・・の積り(^-^;

7:11
熱気球って初めて撮った♪・・渡良瀬バルーンレース2016だった_a0031821_17333332.jpg
広角ではこんな感じに。
バルーンは数えてみたら全部で30個だった。イヤ30機? どう数えるのか?分からん(^-^; 
けど、これって結構壮観だったな♪
それにしてもアノ朝霧は何時の間にやら・・・雲散霧消とは良く言ったものだと♪・・・
大自然の営みは誠不思議と言う他無し。

7:15
熱気球って初めて撮った♪・・渡良瀬バルーンレース2016だった_a0031821_17355571.jpg
みんな筑波山方面へ動いていたので、シメタ!若しかして・・・筑波山と絡むかな?
でもこれじゃあ筑波山が小さ過ぎだよね(^-^;
望遠気味に狙わないと・・・。

7:16
熱気球って初めて撮った♪・・渡良瀬バルーンレース2016だった_a0031821_17385646.jpg
又菜の花を絡めて撮りたくて(^-^;

7:20
熱気球って初めて撮った♪・・渡良瀬バルーンレース2016だった_a0031821_17394365.jpg
やっと幾つか筑波山に接近する気配に♪

7:43
熱気球って初めて撮った♪・・渡良瀬バルーンレース2016だった_a0031821_17441676.jpg
他のバルーンの大部分はゴルフ場目指して次々と降り始めていたんだけど、
このバルーンは丁度筑波山方向の池の向こうの原っぱに降りそうになって・・・
サポータの車が来たよ♪ でも結局再度バーナーを吹かして何とか左方向のゴルフ場へ向かったのサ。

7:55
熱気球って初めて撮った♪・・渡良瀬バルーンレース2016だった_a0031821_17475921.jpg
筑波山とバルーンの絡みだけど、待って待って、やっとこのバルーンだけ何とか頂上を掠めてくれたのサ♪

バルーンを撮るのは初めてだった。何か面白い!と思った♪

さて、今回のバルーンは
熱気球ホンダグランプリシリーズの開幕戦だったのね!
「渡良瀬バルーンレース2016」だった。
このシリーズ、
4/8~4/10が今回の渡良瀬遊水池
5/3~5が佐久
9/17~19が鈴鹿
10/14~16は一関・平泉
10/28~11/6が佐賀で、となっている。佐賀のは世界選手権だって・・・。
詳しくはHPを見ていただければですが、渡良瀬遊水池のは年に一回だけのチャンスだったのね(^-^;
来年もやると思うのでバルーンへの接近戦をやってみたくなって来た♪
他にも渡良瀬遊水池で練習とか、レースみたいなのがあるのか?
未調査なんだけど、分かれば撮りに行くかもね・・・。

こういう日程を見ると、お天気が安定する時期が何時頃なのか?良く分かるね♪
参考にしよう・・・。




by sdknz610 | 2016-04-16 19:00 | 熱気球 | Trackback | Comments(2)
Commented by Hasemi at 2016-04-16 20:03
こんばんは。
今年のバルーンレースは行かなかったので様子が分かりませんが、例年ですと運動公園にクロス(標的)があり
そこを目がけて気球からマーカーを投じて一番近い距離を争う競技が行われていました。
風邪の読み比べ、高度の違いからの投てきとなかなかおもしろいものです。
桜絡みの気球が撮れますよ。
土曜日の夜は、バルーンイリュージョンがあり、暗い中にバーナーの光で照らし出された気球は綺麗です。
HONDAのレーシングカーなども展示され、綺麗なお姉さんも撮らせてもらったことがありました。^^;
Commented by sdknz610 at 2016-04-16 21:16
>Hasemiさん、こんばんは。良くご存じなんですね♪ 初めて見たので興味深々になりましたよ。標的は・・・どうやらゴルフ場の一角にあったのか?と思えて来ました。今回は筑波山をメインでしたが、接近戦でバルーンイリュージョンが面白そうですね。丁度桜とシンクロする時期というのもいいと思います。来年を楽しみします。ありがとうございます!
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。



<< 八幡大神が舞う・・・春祭り神楽奉納      朝霧の筑波山・・・千変万化の色模様♪ >>