人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『私のデジタル写真眼』

sdknz610.exblog.jp
ブログトップ
2016年 05月 23日

セスジイトトンボがアマリリスに止まってるのを発見して

5月23日。どうやら今日も晴れて暑くなる予報。暫く間隔が空いている赤城自然園の様子が気になっていて、
クリンソウはもう満開になってるだろうな・・・晴れてる間に行っておかなくっちゃと・・・
玄関を出たところで・・・
アレっ!満開になってるアマリリスの花びらにイトトンボが止まってるのを発見!♪
バッグに仕舞っていた60mmマクロレンズをくっ付けたOLYのE-M10を引っ張り出してイザ!

私の記憶では確かこの子は・・・セスジイトトンボだよなと・・・

1.
セスジイトトンボがアマリリスに止まってるのを発見して_a0031821_19553583.jpg

マクロで迫っても泰然と動かずだったから♪
後で調べてみたら、どうやらこの子はセスジイトトンボの♀みたいだ。
イトトンボの見分けは小生にとってとてもハードルが高くて何時も難儀するけど、何とかね~・・・♪

2.
セスジイトトンボがアマリリスに止まってるのを発見して_a0031821_19585985.jpg
幸い、ほぼ正面から撮る事が出来た♪
明るいブルーに輝く眼後紋!♪ このイトトンボの特徴だ。
セスジという名前の由来については、ネットに情報が溢れているので、ここでは割愛します。
トンボの見分けには重要ポイントが様々あるので・・・
何れにしろ、出来るだけ色んなアングルで撮っておくと後が楽♪

3.
セスジイトトンボがアマリリスに止まってるのを発見して_a0031821_2052572.jpg
フードに触りそうな近くで撮れる♪
パッと見カワユイイトトンボの顔はこの有様で♪ 
棘棘の、毛むくじゃらの、肉食怪獣紛いなのが面白い!♪

フラッシュは焚かないので、手振れ補正があると言っても微細なブレも天敵(^-^;
手持ちなので、出来るだけ早いシャッターが望ましいです。
深絞りではSSが遅くなって三脚の出番になる筈なんだけど・・・
手持ち派の私は、F2.8等と言う絞りにするので
被写界深度は紙の様に薄くなってしまう(^-^;

後、ピントは生命線なので・・・AFで来た!と言っても余り信用は禁物。
マニュアルフォーカスの方が私には性に合ってるみたいで♪

久し振りのイトトンボだった。トンボはこれから面白くなるので、練習になったなと♪

この後、赤城自然園へ・・・マア色々と面白かったんですが、明日から順次ご紹介して行く予定です。




by sdknz610 | 2016-05-23 20:45 | トンボ | Trackback | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。



<< ウスバシロチョウ・・・赤城自然園にて      濃密な靄に阻まれ完敗だった(泣... >>