ヤマシャクヤクの実が割れて中の真っ赤な種が出始めていないだろうか?と・・・
赤城自然園のヤマシャクヤクの大群落で探したんだけど、流石に未だ時期が早かった様で、一向に見つからず・・・
散策コースも後半に入り半ば諦めていたんだけど、狙っていたのとはちょっと違う場所で・・・
暗い林の中で、さながら蝋燭の火の様に輝いて見えた真っ赤な種が出ているヤマシャクヤクを発見!♪
ほんの二株程。でも木道からはちょっと遠くて・・・届くかどうか?だったけど、フラッシュを炊いてやっと(^-^;
1.

調べてみたら、この赤いのは未成熟なもの。受紛してると、この画では分かり難いけど、青黒い種になるそうな・・・。
ホントはその赤黒が入り混じった様子を撮ってみたくてしょうがないんだけどね(^-^;
2.

目一杯の望遠側350mm相当で。この場合もフラッシュON!
3.

至る所にあるヤマシャクヤクの実! あの清楚な綺麗な花からは想像も出来ないこの姿!(^-^;
この鞘が弾けると赤や黒の種が出て来る訳です。
4.

こういう三つに分かれた実が多かったけど、中には五つに、と言う実もありました。
これは7月8日だったから、今はもうかなり実が弾けているんではなかろうか?と思うんだけど、お天気の様子見ばかりで、出掛けていない(^-^;
そろそろ又行かなくっちゃなんだけど・・・。