人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『私のデジタル写真眼』

sdknz610.exblog.jp
ブログトップ
2016年 12月 08日

今朝の紅富士・・・多々良沼

今朝の紅富士・・・多々良沼_a0031821_16315390.jpg
6:48
2016年12月8日。今朝は富士山までの視程は大丈夫だろうと、多々良沼のポイントへ。
日の出前の色付きもいいんだけど、日の出直後の富士山の真っ白な冠雪がピンク色に染まるのをメインに
午前6時半過ぎ現着。
目論見通り秀峰富士が(^_-)-☆ 素晴らしいMy絶景だ♪

2.
今朝の紅富士・・・多々良沼_a0031821_16375733.jpg
6:51
ここは東経では富士山とそれほど大きくズレている訳では無い。南南西方向になるんだけど。
富士山は背が高いよね!♪ 日本一だし♪ だから周辺の何処よりも陽が当たるのは早い!♪
冠雪が輝いて浮き上がる様だ。
そして、このピンク色!♪ これを見たいのサ。

3.
今朝の紅富士・・・多々良沼_a0031821_16441525.jpg
6:51

4.
今朝の紅富士・・・多々良沼_a0031821_1644316.jpg
6:52

5.
今朝の紅富士・・・多々良沼_a0031821_16444548.jpg
7:01
浮島弁財天に陽が当たり始める。この瞬間も逃せない。

6.
今朝の紅富士・・・多々良沼_a0031821_1645689.jpg
8:20
流石にこの時刻では紅色は影を潜め、白っぽく、コントラストが緩んでくる。

Panasonic G7
LUMIX G VARIO 100-300mm
三脚

この時刻までポイント周辺をウロウロしていたのは、
実はハクチョウが富士山頂上に絡んで飛んでくれるのを待っていたって訳だけど・・・
7羽の一家は浮島の東に居るのに一向に動く気配無く(;´・ω・)

この後撤収してガバ沼へ移動した。

今、多々良沼のハクチョウはmax15羽・・・ガバ沼では居たり居なかったりという状況。
今シーズンは例年になく個体数が少ないな・・・。

by sdknz610 | 2016-12-08 17:30 | 富士山 | Trackback | Comments(2)
Commented by ruolin0401 at 2016-12-08 17:53
遠望の富士ですね。
ここからだと富士までは120キロ以上はあると思いますが、遠くからも薄く染まっているのが分かりますね。
前景にビルなどの人工物がないから構図的にも決まりますね。
Commented by sdknz610 at 2016-12-09 22:21
>ruolin0401さん、こんばんは。
何時もありがとうございます。
そうですね、間に高圧鉄塔やら高圧線、ビル等も無いので
好きなポイントです。
何時も同じ様な画像になってしまいますが、飽きずに通う事にしてます(^-^;
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。



<< 斜め打ち出し冬花火!・・・榛名...      オオタカの来襲だ! オナガガモ... >>