
2016.12.23
街中を流れる川沿いにイルミネーションが輝いて・・・いるらしい♪
これまで撮った事はなかったんだけど、今年はどういう訳か撮りたくなって(^-^;
行ってみた。
川の両岸に飾り付けられていて、マアマアの景観だったか♪
普通に撮るとこんな感じだ(^-^;
2.
各地で流行りのイルミに較べれば・・・結構地味な部類かもしれない♪
普通に撮るのでは面白くなくて・・・遊んでみた。

露光間ズームだ。
3.
4.
5.
6.

これは・・・露光間ズームではなく、グルグル回しだ(;´・ω・)
7.
8.

川面の映り込みがやっぱり一番キレイ!と思うのサ(笑)
9.

ちょっと明るめに・・・。
#7迄は、PENTAX K5にシグマの10-20mmスーパワイドをくっ付けて。
K-5はこれまでお蔵入りだったのをどういう訳か又引っ張り出して・・・
一昔前のAPS-c1600万画素の一眼で、m4/3系に較べれば明らかに重いんだけど
16mm相当からのズームになるので、使ってみたくなった(;´・ω・)
PENTAは独自の操作系がとても使い易いのを改めて感じたんだけど、近頃の画素競争とは無縁な存在に♪
マア1600万とは言え、実用上は問題無し!って事になる?♪
#8、9は、Pana G7にOLY 12-40mmのPROレンズで。
このレンズは流石に定評のある写りで、こういう被写体も納得の画像が出て来る。
G7の軽快な操作性は好きだ。
こういう暗い中で、違うカメラで色々設定を変えたりする時に、使い易いかどうかは結果にも影響するので・・・
昼間の内にどうするとどうなる?をしっかり指の間隔でも覚えておくのは大事だ♪
今時のデジカメの機能は膨大なものがあるけど、実はほんの一部しか使っていなかったりするから
それはね~宝の持ち腐れだよね。
イルミネーションを撮るというのは普段とはちょっと違うシチュエイションだから、あれこれ色々試してみるイイチャンス!♪
太田市 八瀬川イルミネーション
三脚は使ったり使わなかったり。手持ち夜景モードなんかでも♪
トリミングは周辺部を少しだけ。
見に来てる人はほんのちらほらだったので、人避けに気を遣わずに済んだ♪
・
・
・