
2017.7.20 赤城自然園。
マルバダケブキが綻び初めていて、撮ってみようとレンズを向けたら
アレマ!誰だ? ヒラリ飛んで来た子は・・・クロアゲハ?
名前は後でと、慌てて撮り始めた(;´・ω・)
どうやら長居はしそうに無く、ブルブルと翅を震わせて
次々と蜜を吸い、どんどん移動するからシンドイぜ(^-^;
2.
こうなると花はどうでもいいやと(^-^;

同定するには色んな方向から撮っておきたいんだけど、
そうそう立ち位置を変える余裕も無く(^-^;
SSは1/650に抑えて、飛び出しは諦めてポートレイトを!だった♪
それでも、木陰で暗く・・・ISOが6500なんぞに上がっていたのよ(泣)
NIKON1 V3だけど、どうだろう? 何とか見られるか・・・♪
3.

マルバダケブキの頭花の大きな事! 強烈な黄色が目立つな~。
そこにこの蝶さん、なかなかの見物だったな♪
4.

さてさて、この子誰なの?で四苦八苦(^-^;
クロアゲハ!と思って、イザ!ブログに揚げる前に・・・?若しかオナガアゲハ?かもと
思い当たる節があって、画像を見直してみたんだけど、
マアそっくりさんなので、なかなか結論が出ず(^-^;
結局この画像で、後翅前縁の白斑が確認出来て、
オナガアゲハのオス!って事に♪
尾状突起がクロアゲハより長い、とは言うものの並べて確認出来る訳でも無く、
こういう見分けポイントが一番困るワ(^-^;
あと、尾状突起が内側に若干曲がる、と言われても・・・ね(^-^;
外見上ほとんどそっくりさんなのが泣かせる(笑)
後翅前縁の白斑が撮れていなかったら、同定出来ず、だったかもしれない蝶素人(;´・ω・)
確かオナガアゲハは初撮りかな? 良かった良かった♪