人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『私のデジタル写真眼』

sdknz610.exblog.jp
ブログトップ
2017年 08月 09日

レンゲショウマ見頃に♪・・・赤城自然園

レンゲショウマ(蓮華升麻)は好きですか?♪
レンゲショウマ見頃に♪・・・赤城自然園_a0031821_20220919.jpg
2017.8.9  赤城自然園にて
前回7月20日、赤城自然園のレンゲショウマはほんの咲き始めだったけれど、
あの時、スタッフに聞いたら8月初旬でしょうかね?という事だったし・・・
もうそろそろ見頃になってる筈で少々焦っていたんだけど、
台風一過、今日やっと青空が広がる気配で、ンじゃあ行かなくちゃ!♪と、
9時半園着。ほぼ快晴!でも日差しはチリチリだ(^-^;
但し風が結構吹いて、これが実は気持ちのいい涼風で助かったワ♪

レンゲショウマ(蓮華升麻)の花は、無数にある蕾の数に較べればざっと5割位に感じた。
未だ未だこれから十分楽しめると思うけど、先に咲いた花はぼちぼち花びらが茶色になって来るから
今日あたりは未だ何とかだったけど・・・段々撮るのに難しい局面になって来るかな?
撮るなら今でしょ!と思う・・・。


2.
レンゲショウマ見頃に♪・・・赤城自然園_a0031821_20355903.jpg
背景は暗い森だ。補正を思い切ってマイナスにしないとハイライトがぶっ飛んでしまう(;´・ω・)
これはマイナス1.3だった。


3.
レンゲショウマ見頃に♪・・・赤城自然園_a0031821_20391061.jpg
レンゲショウマ・・・毎年の事だけど、難しい花だ(^-^;
撮る度に反省、対策を立てるが1年経つと忘れてしまい元の木阿弥(笑)
だからレンズを向ける時は何時も新鮮♪ 初心に帰るのではなく何時も初心なのだ♪
毎回感動してるって・・・そうなの?♪
マアね、前回の反省を踏まえて今日はちょっとだけ工夫してみたけど・・・


4.
レンゲショウマ見頃に♪・・・赤城自然園_a0031821_20442399.jpg
レンゲショウマ・・・蕾との絡みで撮るのが基本の様に思う。
と、言うか必ず傍に蕾があるから・・・一緒に撮る事になるんだけど♪
蕾をどう配置するか?に気を遣う・・・。
自分の立ち位置をそうそう自由に変えられないので、そこが又面白いところかな?♪
後は背景の木漏れ日をボカして・・・丸ボケを利用する事にしてる。


5.
レンゲショウマ見頃に♪・・・赤城自然園_a0031821_20492084.jpg
腰位の高さの花。普通に撮ると背景がゴチャゴチャになる。
広角で下から見上げるアングルを多用する。周りの木は背が高く適度に背景がボケる。
青空のブルーと絡めるのが好きだ。
とは言え、明るいレンズで絞り開放を多用する。今回はF2.8で。
背面液晶モニターの角度が可変というのは非常に助かる。


6.
レンゲショウマ見頃に♪・・・赤城自然園_a0031821_20560567.jpg

7.
レンゲショウマ見頃に♪・・・赤城自然園_a0031821_20565079.jpg

8.
レンゲショウマ見頃に♪・・・赤城自然園_a0031821_20572287.jpg


9.
レンゲショウマ見頃に♪・・・赤城自然園_a0031821_20574545.jpg
蕾は一杯ある♪


10.
レンゲショウマ見頃に♪・・・赤城自然園_a0031821_20581895.jpg
群生では無くて、林の中のそちこちにはポツンポツンと咲いてる株もアリだ。
これが又いい感じなのよ♪
日差しが遮られて暗いけど・・・。

昨日は更新が途絶えてしまった。
天気が冴えないから出掛けておらず・・・旬の画が撮れていない(^-^;
やっと今日の赤城自然園で大量に仕入れる事が出来たので・・・
順次レポートしようと思います。

ビックリ大事件が一杯だったので・・・ナンテ♪(^-^;






by sdknz610 | 2017-08-09 21:30 | レンゲショウマ | Trackback | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。



<< 赤城自然園事件簿(その1)・・...      東京スナップ・・・浅草界隈寸描... >>