8時半過ぎ、池の様子見。
ア~っ! 又来てる!♪ コハクチョウが2羽だ。
今季、この池には昨年末12月28日に2羽
12月30日に3羽(幼鳥1羽の家族)
そして、年明けの昨日1月4日、この2羽が再来だ♪
飛び出しするかもと、10時過ぎまで土手に止めた車の中で待機したけど、まるで気配無く・・・。
夕方4時に、飛び出し狙いで行ってみたら既に蛻の殻だった(泣)
せめて羽ばたきだけでもと・・・
こんな場合、一番注意するのは・・・何しろ白いのでシロトビ警戒だよね。
マイナス1.0EVにしたけど、これでも未だハイライトが飛び気味だ(^-^;
ただ余り絞り過ぎても白い鳥が灰色になっても困るし・・・
ハクチョウ撮りって結構難しいもんだよ(^^;
今朝1月5日、朝一飛んで来るかもと、7時過ぎから池で待機したが
9時過ぎても飛んで来る気配無く・・・撤収だった。
マア気紛れハクチョウさん、時刻表くれないかしら(笑)
多々良沼のガバ沼なら8時半にはほぼ確実に飛んで来るのでそっちにすれば?とも思うけど
何しろ我が家の池みたいな遊水池Eな訳で(^^;
出来ればここで色々撮り貯めてみたいんだよね・・・。
NIKON1 V3
1NIKKOR 70-300mm
車の助手席マド越しに半手持ち