朝、5:54だった。良く晴れて眩しい朝陽が!♪
朝の散歩で何時も立ち寄る植栽で、フワッと目の前の枯草に止まったトンボ!
ナツアカネか?と・・・この時期、平地の里だし・・・
と、思っていたが家で良く良く画像を見てみると
アレっ? 側胸の第一側縫線の黒い模様の先端がどう見てもアキアカネだ!(;'∀')
色々調べて見るとどうやらアキアカネのオスの未成熟個体ではないかという結論に(^-^;
アカトンボ→ナツ? アキ? 困っちゃうな~でR(笑)
それは兎も角、NIKON1 V3に1NIKKOR70-300mmだったけど、
手持ち810mm相当で超望遠マクロって事になったんサ(;'∀')
複眼のダイヤモンド構造は流石にそこまで解像はムリってもんだけど・・・
こんな風に撮れるのはワーキングディスタンスが1.5mあるので
トンボが逃げないのが◎って事で♪
次は120mm相当のマクロで迫ってみたい!とは思ってるけど。
その場合複眼のダイヤモンド構造とか、顔中髭だらけの表情なんか狙い処だ。
昆虫の表情をちゃんと撮りたいよね・・・。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-238629682"
hx-vals='{"url":"https:\/\/sdknz610.exblog.jp\/238629682\/","__csrf_value":"798e2aea6d12dbde1a6a6f43cb6f33360c880c2a02a4cfae5390c5079dca857d372690ca2a1482e6595b63f6997b127fce55d4f2c60c83b34b159764bae4eff2"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">