人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『私のデジタル写真眼』

sdknz610.exblog.jp
ブログトップ
2018年 07月 22日

如何に御座す蓮華升麻・・・赤城自然園

森の妖精レンゲショウマ(蓮華升麻)
キンポウゲ科レンゲショウマは一属一科の日本固有種。絶滅危惧種に指定する県もあるそうで、貴重。
花は蓮華に、葉がサラシナショウマ(更科升麻)に似てるところから。
如何に御座す蓮華升麻・・・赤城自然園_a0031821_09172888.jpg
LUMIX GX7MkⅢ LUMIX LEICA NOCTICRON F1.2
1/250 F1.8 -1.0EV WBAuto 85mm相当 手持ち

今回は大口径NOCTICRONF1.2で下から見上げるアングルで
背景の木漏れ日を大きくボカす事を課題に
風で大きく揺れ動くのを辛抱強く待って止まる瞬間を狙う(^-^;
歩留まりが・・・非常に悪い(泣)

如何に御座す蓮華升麻・・・赤城自然園_a0031821_09172889.jpg
LUMIX GX7MkⅢ LUMIX LEICA NOCTICRON F1.2
1/160 F1.4 -0.3EV ISO200 85mm相当 手持ち
4輪の花の配置は左右上下のバランスに配慮、下の葉も撮り入れて、を意図。

40mmクラス、F2.8位だと背景の丸ボケが小さく多過ぎて煩わしくなる。
85mm相当F1.4位がよろしい様で・・・♪
開放のF1.2だと流石に被写界深度が浅すぎて・・・
4Kのフォーカスセレクトでも狙った場所にジャスピンは難しい(;'∀')


如何に御座す蓮華升麻・・・赤城自然園_a0031821_09172800.jpg
LUMIX G7 LUMIX G X VARIO 45-175mm
1/250 F5.3 -0.7EV IO2500 WBAuto 190mm相当 手持ち
中望遠で遠くの蕾の様子を。背景をボカして浮き立つ様に意図したが不十分だったか(;'∀')

2018.7.19だった。赤城自然園の広大な森に入ると人影まばら。
やっと見つけたレンゲショウマの様子をお届け。
幸いここには誰も居らず、来なかったし・・・撮り放題だった♪

三枚目の写真の様に未だ蕾の世界だった。
月末から8月初には森の妖精達が元気に踊るのではないかと・・・
期待しよう!♪

東京の御岳山には5万株と言われる大群落があるそうで・・・未見だ。
マあ、でも、ここ赤城自然園で十分かな?♪





by sdknz610 | 2018-07-22 13:00 | レンゲショウマ | Trackback | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。



<< ミヤマカラスアゲハとの突然の出...      巴波川(うずまがわ)に夕刻迫る >>