人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『私のデジタル写真眼』

sdknz610.exblog.jp
ブログトップ
2018年 08月 13日

レンゲショウマを見てほっこりしよう♪・・・望遠マクロでボカしてみる

レンゲショウマを見てほっこりしよう♪・・・望遠マクロでボカしてみる_a0031821_07043181.jpg
2018.8.11
m4/3の100-300mmズーム。100mm(200mm相当)で前ボケや背景の玉ボケも考慮して
蕾と花を適度な構図でアレコレ撮ってみた。
絵と違って好きなモノを好きな位置に配置出来ず・・・微妙にアングルを変えながら、になる(;'∀')

レンゲショウマを見てほっこりしよう♪・・・望遠マクロでボカしてみる_a0031821_07043176.jpg
まん丸蕾と背景の玉ボケが混在となり・・・肝心の妖精を引き立ててくれればいいんだけど・・・。

レンゲショウマを見てほっこりしよう♪・・・望遠マクロでボカしてみる_a0031821_07043136.jpg
LUMIX G VARIO 100-300mmだが、玉ボケがキレイな丸なので、ホッとしてる♪
歪んだりボケ際が汚くなったりでは幻滅だが、このレンズは安心して使えるネ♪

ボケに関しては同じくLUMIXのNOCTICRON F1.2というハイスピードモンスターが最右翼と思ってるけど・・・
このレンズ、結構重くて。。。なかなか出番が無いんだけど。

レンゲショウマを見てほっこりしよう♪・・・望遠マクロでボカしてみる_a0031821_07043141.jpg
レンゲショウマを見てほっこりしよう♪・・・望遠マクロでボカしてみる_a0031821_07043109.jpg
レンゲショウマを見てほっこりしよう♪・・・望遠マクロでボカしてみる_a0031821_07043269.jpg
レンゲショウマ(蓮華升麻)の葉っぱに丁度スポット的に木漏れ日が当ったので撮ってみた。
先端で三裂する特徴的な葉っぱだ♪ 覚えておこう・・・。
未開の蕾もカワユイな♪

LUMIX G7
LUMIX G VARIO 100-300mm
手持ち
フルフレーム換算200-600mmになる、小さな♪ 望遠ズームなんだけど・・・
遠くの花や、昆虫が出た時の備えとして極めて有効だ。
max810mm相当のNIKON1 V3でも同等だけど、2台持ってく事もないので、その日の気分で♪

あと、赤城自然園ではマクロはあった方がいい? かどうか・・・これまで余りやった事が無い。
望遠マクロ、スーパワイドマクロがあるので、不要かもネ・・・。

今は120mm相当F2.8という極めて優れた解像を誇るマクロレンズを持ってるけど、
狙いを昆虫、蝶、芋虫、毛虫、花等小さいものを近くで撮る事、に限定して臨場するならアリかもだけど・・・。
次、挑戦してもいいかな?  悩むゼ(-_-;)






by sdknz610 | 2018-08-13 12:00 | レンゲショウマ | Trackback | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。



<< スミナガシ! 何とも和風なタテ...      レンゲショウマが見頃!撮り頃!... >>