
この子、スミナガシ!だよね♪
こんなレアな蝶に逢えたとは! この日のハイライト(^_-)-☆
目の前の樹の目線からちょっと上に、何やらモコモコと蠢く塊を発見!♪
日影側で暗い・・・近寄って良く見れば・・・だった。
最初はオオムラサキか?と一瞬思ったが、まさかね(;'∀')
図鑑では良く見ていた一度は見てみたいと思っていた・・・そう!墨流しじゃんか!♪
微妙に青黒い中に白い絣模様が散りばめられた翅・・・スバラシイ!♪
全くの偶然って・・・こんな事があるんだね~~~天の恵み♪
口のストローが赤なんだね。それと目がキレイなブルー!で非常に印象的だ。
食事に夢中な様で、余り動かなかったので、アングルを変えて更に連写を重ねた♪他の昆虫たちが沢山犇めいていて・・・ここは彼らにとって大事な、美味しい樹液を提供する森の有名カフェみたいだ♪
この樹、覚えておこう!

撮り始めて暫くしたら・・・アレっ! もう1頭スミナガシが来てくれたんサ(^_-)-☆
こんなチャンス、滅多に無いよね(笑)
大きなお尻を向けてるカナブンや、クワガタもいた!♪

スミナガシ・・・タテハチョウ科だけど、なかなか翅を立てず、平開してる事が多かったな。

今度はルリタテハも! 来てくれて・・・あ~忙しか~~(笑)

ルリタテハもキレイ!♪
まさかのスミナガシとルリタテハのツーショットになったとは(^_-)-☆
スミナガシ(墨流し)とはいい名前を附けたよね・・・。
この風情を和風と言えば、そうだよね~・・・絣模様が綺麗なんよ♪
絶滅危惧種に指定する県もあるみたいだし、何しろ初めての出会いで・・・
こんな幸運な出会いに感謝!
お天道様に感謝!
2018.8.11の赤城自然園はワクワクの連続で・・・ウレシイ一日になった。
LUMIX G7
LUMIX G VARIO 100-300mm
手持ち
1/250 F4.5 -1.0EV ISO1000~4000 400mm相当