
蝉を撮るのも久し振りかな・・・
レンゲショウマを撮った後、ミズスマシの池からトンボ池へ向かってる途中だった。
幹に何やら黒っぽい影が見えて、?何だろうと近づいて見ると・・・
?セミか?・・・
エ~と・・・この子は誰だ?・・・(^-^;
記憶によれば・・・一瞬エゾハルゼミ?エゾゼミ?イヤイヤまさか!・・・で、ヒグラシ!ではなかろうか?
家に帰って確認してみれば、ヒグラシのメスだな♪
傍に寄っても逃げる気配無し!・・・それをいい事に、スーパワイドズームの18mm相当で思い切って接近!♪

背景も入れて撮ってみた・・・日差しが殆ど届かない、でもお陰で涼しい林間のコース!
この樹は道にはみ出る程の所にあるので、撮るにはお誂え向きだった♪
鳴いてくれると良かったけど、このセミは夕方になってからだから真昼間では気配無し・・・

更に接近を試みる。殆どレンズフードに触りそう(^-^;
非常にゆっくりだけど、位置を移動してるんサ。

廻り込んでサイドから
どうやら口を樹に刺して樹液を吸ってる様にも見えた。

真横から♪
これぞセミ!って事で♪
セミも・・・一旦撮ると後が大変(^-^;
何やかや名前が良く分からんトンデモナイ世界なので要注意だ(;'∀')
とっていいのは写真だけだよ! 獲らないでね。
2018.8.11 赤城自然園