
2019.1.25
特急両毛号を至近で撮れるのに味をしめて
今日は600mm相当の単焦点レンズで狙ってみた(^-^;
天気はほぼ快晴、外は相変わらずの赤城颪が吹き荒れているが
病室では外の物音がまるで聞こえない相当な防音性能の・・・。
これでほぼトリミング無しの画になる。
Tokina AF300mm F4というレンズだけど
Nikon用。なのでm4/3用のアダプターを介しているが
AFは効かずマニュアルフォーカスのみ(;'∀')
LUMIX GX7MkⅢなのでセンサーシフトの手ブレ補正が効くので手持ちでもなんとか大丈夫。
解像感としては・・・相当イイ!♪ ビックリよ。
古いレンズだけど・・・600mm相当のF4だぜ♪
m4/3の小さいセンサーは画像の中心近くしか使っていないから・・・
そのせいで思ったよりいい感じに撮れるんではないか!♪
イヤ、きっとそうに違いない・・・ナンて(笑)

流石に600mm相当ともなるとこの大きさになる。
パイロット?じゃあなかった
運転士の顔が分かりそう♪
後の軽のナンバープレーまで解像してたのでボカシてます(^^;
開放F4を5.6に絞っただけだけど・・・

遠望のアングルは勿論撮るけど・・・
陽炎がスゴイ!(^^;
超望遠は、こういう真昼間というのは鬼門だな・・・カゲロウがね・・・。
鳥狙いでも早朝にというのが鉄則になるのはカゲロウの影響を避けたいからなんサ。
短いレンズで距離も近いとなればそうそうカゲロウを心配せずとも、だけどね。
太田病院の病室から鉄道写真・・・
極稀なチャンスは逃すべからず(^^;
マアこうして色んな撮り方で特急電車を狙うのも面白い!♪