おぬし、誰やん?
2019.3.26 10時を廻った時だった。
多々良沼を運動の積りで自転車を漕いでグルグル回って、最後の一周にしようと
北岸を西へ向かっている時、沖に何やら首が長いカワウ?風に見えたシルエットが気になって
一時停止で望遠レンズ向けて確認してみた。
水面反射がきつくて逆光なもんだから、ほぼ真っ黒のシルエットなんよ(泣)
で、能々見たら・・・ワ~オっ!である(^-^;
カンムリカイツブリの、夏羽だ~~~~♪
まさかこの時季にカンムリの夏羽が居たとは! ビックリ!
他にも居るのか?と、見渡して見てもこの子たった一羽だけだったヨ。
冬場のハイシーズンなら多々良沼にはカンムリカイツブリがそれこそワンサと居て・・・
最近はシャッター押さなくなっているけど
夏羽は図鑑でしか見た事なくて・・・イヤイヤなんというラッキ~♪
髭面の強面♪・・・この風貌も極めて印象的♪

土手のブッシュの隙間から(^-^;
岸沿いにス~っと泳ぐのを、こっちも歩いて追う・・・距離的には30m~50m位だったか・・・
810mm相当でこんな感じ。

近くにオオバンが数羽居て、ちょっとかぶった(^-^;
この時は、前日には未だ大量に居たヒドリガモの群れが全く見えず、他のカモ類も見えずで・・・
この子だけ、ちょい目立っていた♪
散歩の人達が大勢通り過ぎる土手の道だけど、
あ、でもこの子を見ようと立ち止まる人は誰も居なかったゼ(;'∀')
しつこくレンズを向けてる変なオジサン?になってた・・・(笑)

一番近づいてくれたチャンス!♪
図鑑写真になっちゃったけど、この風貌は忘れ難きおもひでに・・・なりそう♪

こっちの方が近かった!♪
冠羽のツンツン!♪
鋭く真っ直ぐな嘴!
虹彩が赤い!の、分かります?♪
目の後ろの赤っぽい飾り羽・・・順光に近ければもっと鮮やかに見える筈。なんだけど・・・
この時は大曇りという・・・ちょっと光が不行き届きだったのは残念(^^;
翌日の27日、探したけど見当たらずだった。
撮れる時に撮る! 鳥狙いの鉄則だヨね!
カンムリカイツブリの夏羽・・・珍しくも何とも無いだろうけど
私には超貴重な・・・♪
マア、でもカンムリカイツブリ自体は、絶滅危惧種になりそうな所もある様で
冬場、多々良沼では多数の姿を見られるのは貴重だ。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-239192775"
hx-vals='{"url":"https:\/\/sdknz610.exblog.jp\/239192775\/","__csrf_value":"518b438a04c0488b086f3b0836830671316cc0ddc2ea4d616dd31a1f65511017c3f2a9f1f608f8c0b0c83254d5df4a1cd0b01e10ced64ee5b53b5044f27502e5"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">