人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『私のデジタル写真眼』

sdknz610.exblog.jp
ブログトップ
2019年 05月 10日

花よりクマバチ(1)・・・魚眼で接近戦!♪・・・足利フラワーパークの藤は最盛期だったけど

花よりクマバチ(1)・・・魚眼で接近戦!♪・・・足利フラワーパークの藤は最盛期だったけど_a0031821_22223817.jpg
2019.5.4 足利フラワーパークにて

この日、快晴の予報で、大藤も見頃で、入場料も最高の1800円で、・・・
んじゃあ、ちょっと行って見るかと♪
駐車場の大混雑がヤなので・・・7時開園の1時間前に現着(^-^;
何とか、西入り口の近くに止められたが・・・ちょっと遅くなると遠くの田んぼの臨時駐車場へになってしまうのよ。

マアそれはさて置いて・・・もちろん有名な大藤のほぼ満開を鑑賞するのもあるけど、
実は・・・クマバチを撮りたくて(;^ω^)
今回は魚眼で大写しをやってみようと・・・無謀な挑戦(笑)
魚眼は、周囲の様子も撮り込めるので、そこんところを主目的に、だった。
トップの画はその典型って事で。

人の流れが引きも切らず、ドンドン増える一方という中で
ここは比較的人が少なく、真空地帯的穴場!なのは過去の経験で分かっているので・・・
しかもクマバチのテリトリーの真っただ中にお邪魔する格好なので
頻繁にクマバチが現れてくれるのが〇というポジション♪

今日の画は、そんな中でワイド気味に撮ってみたものを列挙してみます。
とは言え、魚眼なので50cmでは離れ過ぎでクマバチが小さくしか写らないので・・・
先ずは0.3m程に距離指標を合わせて、クマバチに接近を試みたもの。

花よりクマバチ(1)・・・魚眼で接近戦!♪・・・足利フラワーパークの藤は最盛期だったけど_a0031821_22400057.jpg
SSは1/2500。

花よりクマバチ(1)・・・魚眼で接近戦!♪・・・足利フラワーパークの藤は最盛期だったけど_a0031821_22404085.jpg
背景に藤の花を入れるのを意識して。

花よりクマバチ(1)・・・魚眼で接近戦!♪・・・足利フラワーパークの藤は最盛期だったけど_a0031821_22413454.jpg
来た~と、追い掛ける。
後ろ向きが多いのが困ってしまい・・・
何とかならんかの・・・何とかします(^-^;
顔が見える画が欲しいよね・・・。
どうしよう・・・(;'∀')
脚ダラリの時は飛ぶスピードが遅い。


花よりクマバチ(1)・・・魚眼で接近戦!♪・・・足利フラワーパークの藤は最盛期だったけど_a0031821_22435881.jpg
花よりクマバチ(1)・・・魚眼で接近戦!♪・・・足利フラワーパークの藤は最盛期だったけど_a0031821_22440981.jpg
花よりクマバチ(1)・・・魚眼で接近戦!♪・・・足利フラワーパークの藤は最盛期だったけど_a0031821_22442230.jpg
花よりクマバチ(1)・・・魚眼で接近戦!♪・・・足利フラワーパークの藤は最盛期だったけど_a0031821_22443404.jpg
画面下に居るんだけど・・・
この時は距離を50cmに合わせてた。
やっぱり小さくしか写らない(^^;


花よりクマバチ(1)・・・魚眼で接近戦!♪・・・足利フラワーパークの藤は最盛期だったけど_a0031821_22444600.jpg
花よりクマバチ(1)・・・魚眼で接近戦!♪・・・足利フラワーパークの藤は最盛期だったけど_a0031821_22450667.jpg
だんだん慣れて来たよ♪
彼らの行動パターンが少しずつ分かって来るんだよね。

花よりクマバチ(1)・・・魚眼で接近戦!♪・・・足利フラワーパークの藤は最盛期だったけど_a0031821_22462054.jpg
ホバリングしてる!と撮りに行くと流石にサッと逃げるけど、
そこんところで、素早く撮らないと・・・
脚を畳んでる時は飛翔スピードが速い!

基本ピントが命!なんだけど、魚眼の深い被写界深度でも最短撮影距離付近では非常にシビアなので・・・
でもこれなんか、ピントはかなり来てるよね。
絞りはF8を基本で。
こういう小さい目標だとAFで狙ったとしても・・・マア無理ってもんだろうね。
マニュアルフォーカスに利ありって事で♪

あ~でも、難しいもんだ(泣)

結局この日3時間程クマバチ撮りで粘ってみたが、およそ1600枚消費してた(;^_^A(笑)(泣)

この後、その結果を続けてみますので、御笑覧頂ければ幸いですm(__)m






by sdknz610 | 2019-05-10 12:00 | 蜂の仲間 | Trackback | Comments(8)
Commented by momo at 2019-05-10 16:24
足利フラワーパークへ行かれたのですね。
この10連休はさぞ多くの人で賑わった事と思います。
相変わらずお元気に撮影活動何よりです。
令和の時代もお元気に活動されてください。
なかなか偶然もお会いしませんね。
Commented by ruolin0401 at 2019-05-10 17:08
こんにちは
苦心作ですね
少しはカメラの心得がありますので
撮影のご苦労といいますか、良く分かります。
次回作も期待しています。
Commented by sdknz610 at 2019-05-10 18:31
>momoさん、どうもご無沙汰しております。momoさんもお元気でご活躍の事と拝察。
平日、晴れ、という事で出かけてみました。
昼近くになったら新宿駅の雑踏も斯くやと言う物凄い人で埋まってました(^^;
大藤はピークちょっと手前かな、でしたが素晴らしい景観なのは相変わらずですね。
こっちは花よりブンブン丸でしたが。
未だ足が動くので何とかあっちこっちと動き回ってます♪
今日、10日は谷川岳・天神平でした。高倉山のカタクリが丁度見頃で、素晴らしい快晴に恵まれて、良かったですよ。
6月、千手ケ浜のクリンソウをと思っております。咲き具合をウォッチングしながらになりますが、赤沼Pで車中泊後、自転車で、という積りです。
是非お出掛けになって下さい!♪
Commented by akrk0911 at 2019-05-10 18:33
素晴らしいですね
面白い
Commented by sdknz610 at 2019-05-10 18:36
>ruolin0401さん、どうもありがとうございます。
ブンブン飛び回る小さな飛翔体で、歩留まりはほんの1/300位という始末でした(^-^;
ブンブン丸を撮るには藤は最適な花って事で、又来年も、になりそうです。
Commented by sdknz610 at 2019-05-10 21:44
>akrk0911さん、どうもありがとうございます。
いよいよ昆虫がざわつき始めましたね。
毎年の事ながら、虫達との付き合いが始まります♪
Commented by hide134123 at 2019-05-12 15:51
頑張って撮りましたネ♪
Commented by sdknz610 at 2019-05-13 07:55
>hide134123さん、どうもありがとうございます。
余りに近くて、魚眼と雖も背景がボケてくれました。
周りの人から奇異の目で見られて、何してるんですか? 等と(;^_^A
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。



<< 花よりクマバチ(2)・・・魚眼...      カワラヒワ。乗るか反るか?(^... >>