人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『私のデジタル写真眼』

sdknz610.exblog.jp
ブログトップ
2019年 07月 01日

多々良沼散歩 緑濃い朝の気配を切り取る

多々良沼散歩 緑濃い朝の気配を切り取る_a0031821_08541575.jpg
朝、自転車で多々良沼を周回すると
梅雨の合間の薄日の中、気温も高く無く風を浴びて寒い位。なので長袖だ♪

次々と移り変わる風景が目に飛び込んで来て、
アっ!このアングルは・・・となり一旦停止♪

この画は鬱蒼と茂る緑濃い葭原を大海原に見立てて、大海に浮かぶ浮島弁財天をイメージしてみたもの。
湖面が葦に隠れて見えないアングルだ。
構図としては、空は切り詰め、浮島弁財天の社は中央から左にずらして配置、
朱色のうきしま橋を右に配しバランスを取った。
およそ800m程対岸の林がこの時季ならではの湿度感で翳むのを
遠近感強調にそのまま利用。
多々良沼独特の雰囲気をと、意図している(^^;
NIKON1 V3 1NIKKOR 70-300mmVR 手持ち
ISO200 絞りF5.0 1/500 +0.7EV レタッチあり


多々良沼散歩 緑濃い朝の気配を切り取る_a0031821_09184711.jpg
桜並木も今は濃い緑のトンネル状態だ♪

カメラを地面スレスレに下げて
生い茂る枝振りの面積を増やし、地面の割合を下1/4程に。緑濃い朝の雰囲気を狙う。
遠方消失点を中央より若干左にずらし、
左の柵が消失点に目線を誘導するのを狙う。
手前の芝はボカして目線はやはり消失点へ向かう様に意図した。
撮影中、自転車の人が画面に入って来たのを慌てて連写(^^;
その中で配置がいいと思う一枚をチョイスしたもの。
自転車が無い画では動きが感じられない静かなものになる。
ちょっと難しかったのは・・・右の黒い幹を入れるか、外すかの選択だったが
結局入れる事にしたんだけど・・・。

LUMIX GX7 MkⅢ
Hengyijia HD.MC 25mmF1.8
ISO200 F5.6 1/1300 +0.3
トリミング若干 レタッチ若干

多々良沼散歩 緑濃い朝の気配を切り取る_a0031821_09422742.jpg
この時季、多々良沼の水位が上がっていて、
ほぼ無風で鏡面に映る浮島弁財天がいい感じに♪

桜の巨木の張り出した枝振りの葉っぱで空の大部分を額縁効果を意図して覆い、
この絶景を切り取ってみた♪
50mm相当の画角が丁度良かった。と言うか、ズームレンズでは無い単焦点なので・・・
狙ったアングルになる様に自分で動いて・・・になる(^^;
LUMIX GX7 MkⅢ
Hengyijia HD.MC 25mmF1.8
このレンズの写りは・・・コスパを考えると何ともスゴイぞ(笑)
ピントも絞りもマニュアルだけど・・・。


多々良沼散歩 緑濃い朝の気配を切り取る_a0031821_09504743.jpg
これが浮島弁財天!♪
その取っ付きの道を
RICOH GRの28mm相当の画角でまともに狙ってみた。
レタッチで強調している。
原画では薄っすらと漂うモヤのせいかこの画よりかなり眠い画(^^;

水位がギリギリまで上がっていて、将に浮島って風情を強調♪

RICOH GR
28mm相当 ISO400 F5.6 1/1600 +0.7EV
レタッチあり トリミング無し

6月25日、26日だったが、3台を入れたバッグを担いでの自転車散歩♪
NIKON1 V3
LUMIX GX7 MkⅢ
RICOH GR
何れもコンパクトなカメラで小さめのショルダーバッグでOkだ♪
レンズにもよるが、今は28mmから810mmまで何が出ても対応出来るようにと思って・・・(^^;

サイクルコンピュータを付けているので、一周6km弱の距離というのが分かった。
通常のコースだと4.7kmという表示のカンバンがあるけどね。
こっちは、撮影絡みであっちこっちするもんだから、長くなってしまう。
トリップメータで20km目標でグルグル周るのがルーチンに。

マア天気次第で・・・
イオン周回か、多々良沼周回か・・・何れかになるのが最近の話(^^;







by sdknz610 | 2019-07-01 12:30 | 多々良沼 | Trackback | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。



<< 夏だ! カワウだ! 水飛沫!♪      蓮・ハス・Lotus・・・花の... >>