
真夏の覚満渕はどんな様子だろうか?と・・・
2019.8.6の昼前11時過ぎだった。
殆ど風が無くちょっと歩くと汗ばむものの、
下界は37℃なんていう予報が出ていたけれどここは26℃位でマア何とか快適だったナ♪
久し振りの覚満渕、それもこの時季というのは余り記憶が無い。
ア、でも以前はルリボシヤンマなんぞを一杯撮ったのを思い出したけど、
トンボはアキアカネは一杯いたものの、イトトンボもヤンマも・・・視認出来ずだった(^^;
この画のアングルは私的にはベストポジション!なんだけど・・・
風がフッと止んで・・・池のレフレクションが良かったナ♪
青空、遠く入道雲の子供みたいな雲!
もちろん、突き出た半島のズミがポイントだ。

遊歩道とレフレクションと・・・
遊歩道は・・・老朽化して継ぎ接ぎが目立つ(^^;

夏雲をクッキリ映すレフレクション

鳥居峠から覚満渕を望む。
この画の方が時刻的には一番早く、遠くの雲は未発達で、真っ青な夏空が素晴らしかったけど、
右、駒ケ岳方向からは山越えで雲が降り始めていた。
夏 緑濃い赤城山 青空 覚満渕 レフレクション・・・イイもんだ(^_-)-☆
皆様へ;
明日、8月9日の更新はお休みしますm(__)m
10日から再開出来ると思いますので、又のご訪問をお待ち申し上げます。