
秋海棠の背景に流れ落ちる渓流を柔らかな絹のドレープ風に表現しようと
悪戦苦闘?・・・でも無かったけどね♪
露光時間がキモ。この画は1秒で。
こんな場面ではNDフィルター必須な訳だけど・・・
日差しは無くて、厚い雲のお蔭でかなり暗くて・・・助かったワ♪

こちらは1/6秒。流れが糸引く様子を捉えるには流れの速さに応じて最適な露光時間を探る。
なので、あれこれSSを変えながら沢山撮っておくしか無いな(;'∀')

背景に渓流の流れを絹が掛かった様に撮りたくて
これは1/2秒だった。

アングル探してウロウロと・・・
フッと目に入ったアキアカネ!♪
秋海棠にアキアカネとは!願っても無い大チャンス♪
風無し! 1秒露出で背景の渓流を大ボカシに。

中望遠系のズームレンズ持って行って良かった。
これは220mm相当だった。
SSを1秒で。
1/500とか1/1000とか迄沢山撮っているが
流れが止まると細かい水面の粒に秋海棠が埋もれてしまい
結局スローシャッターで大ボカシにして、流れを真綿の様に表現するのが気に入った。

スローシャッターで流れをボカすものの、少し糸を引く感じも残したくて・・・
この場合1/2秒が一番良かった。

この渓流には沢山の段差があってどれを選ぶか?移動しながらアングル探し(^-^;

「出流ふれあいの森」・・・秋海棠を渓流絡みで撮れる絶景ポイントだった!
それにしても両岸にビッシリ!というのは素晴らしい景観でありますよ♪
案内してもらった写友に感謝♪
今回は叶わなかったけれど、
朝陽に染まるというシチュエイション狙いで又来年行ってみたいな。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-239535822"
hx-vals='{"url":"https:\/\/sdknz610.exblog.jp\/239535822\/","__csrf_value":"7b4e3fd3cde5e401d33eb3d800ac9453508370c1a2da2c2b3254f2a71c40910a1d6bb138626d3d080d742a72c2d76bdf38bb9ee4396fcdad5990b31cd54a8011"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">