

コガモが・・・
2019.9.26 朝、8時過ぎだった。
太田イオンモール直ぐ西の遊水池。
この朝、自転車で20km走った後、遊水池の様子見で土手を通り過ぎようとしたら
生い茂った葦の陰にオヤっ!? カルガモじゃないし・・・
ワ~っ! コガモだ! もう渡って来たのか?♪
冬鳥の中では真っ先に渡って来るコガモだ。いよいよ冬鳥シーズンの魁だな♪
自転車を停め、max350mm相当のズームを付けたG7で撮らせてもらったんサ(^_-)-☆
全部で5羽。ちょっと警戒されて動き出した。
この後直ぐ飛ばれてしまった(;^_^A
今はこの池は開水面が極僅かしか無くて・・・沢山来られてもちょっとマズイ状態で・・・。
ビッシリと水面を覆っているのは菱、葦、蒲等だ。
何とか早めに刈り取りをやって貰うしかない。
この後、毎朝様子見してるが、この時だけだったな。
コガモ達は蛻の殻に(^^;
でも、今朝9月30日の朝、居ましたね~♪ およそ20羽程のコガモ達がズラリ並んで羽繕いなんぞを♪
あ~でも草刈りは未だ・・・。
草刈りが始まると一旦退避で、その後やっと腰を落ち着けてくれるだろう。
雨さえ無ければほぼ毎朝自転車でイオン周りのマイサーキットをグルグル(^^;
一周1.7kmなんだけど、20kmを。
6月からサイクルコンピューターを付けて計測始めて・・・
4か月程で、今日総走行距離が960kmになってた。
これから冬になって寒かろうが・・・どうなるか?(;^_^A