
2019.11.1
この朝、快晴の予報もあって多々良沼からの富士山を!と早朝から出張ってみたものの
思わぬ濃霧に阻まれて・・・
自転車30km走りをやる事にして、途中浮島弁財天に立ち寄って冬鳥の様子見を♪
そしたら何とまあツルシギとハマシギが
何時もの孫兵衛川の流れ込む岸べに集ってるの発見!♪
もしか白鳥でももう来てるか?という思惑もあったけど、それは未だ気配も無しだったけれど
久し振りにシギを撮る事が出来て、ワクワクだったな♪
600mm相当でも小さいので少々トリミングしてるが、
ピントは何とか来てるかな?(^^; 手持ち!手持ち!・・・(^^;
鳥撮るのは久し振りなので・・・なかなか勘が戻らずだったけれど
ツルシギはやっぱキレイだ!♪
朝の順光だったし・・・♪

全部で5羽居たけど、この時は1羽が抜けてた♪
一列で餌漁りをリズミカルに繰り返している所。

飛び出しを狙って辛抱して待つ!やっと後ろ姿だったけど何とか(;'∀')

浮島弁財天から直ぐの向こう側。渚にハマシギが20羽程。
こっちは殆ど動きが無く・・・かなり待っていたが一斉に飛ぶ姿を撮るのは諦めた(泣)
この画の中にさっきのツルシギが混じっているけど、分かります?
5羽居るんだけど♪
大きめの体、紅い足、長い嘴、ちょっと黒っぽい頭なんかが目印に。
さてさて多々良沼もいよいよ冬鳥モードになって来たな。
白鳥達も間もなく渡って来ると思うので、様子見を欠かせない・・・。
次、何時行けるか?