
来た~! 待ってたぜ!
続々とハクチョウの群れが飛来し始めた! ワ~っ! 忙しいゾ♪
2019.12.28 午前7時15分だった。
富士山のピンク色が未だ僅かに残っていたが・・・もうちょい早ければな~・・・マ、いいじゃんか♪
多々良沼東岸の松林を越えて、強烈な朝日の逆光の中を城沼方面から飛来して来る!
ここは多々良沼越しの富士山を北から望むビジターセンターの駐車場近くのポイントだ。
ハクチョウが逆光にならずに撮れるベストなポジション!♪
ハクチョウの飛行高度も丁度良かったナ(^_-)-☆
多々良沼+浮島弁財天+富士山という・・・年間そう何回もある様なチャンスでは無い。
二度と同じ画は撮れないから・・・失敗したくない(^^;

上と同時刻
後は、ハクチョウの高度、横方向の位置が違うだけ。
富士山の頂上との絡み具合で、どれがイイか? 選ぶんだけど・・・
どれも捨て難く・・・(;^_^A

上と同時刻
富士山頂上との絡みとなると、この画はベスト!だな♪
イイ位置を飛んでくれたものヨ(^_-)-☆
何度通っても・・・この高度でタイミング良く飛んでくれるチャンスは
そうね、年間何回もある訳じゃないので・・・
物凄く貴重なんさ(;'∀')
まあね、何はともあれ・・・富士山頂上絡みで白鳥が飛ぶ!
それが見られるなんて・・・他にあったら教えてくれ!
山中湖だと・・・コブハクチョウじゃなかったっけ?
何千羽というハクチョウが渡って来る場所はあるけど・・・そこに富士山は無いでしょ・・・。
日本ではココだけだよな?
という事は世界でココだけ!
もう・・・世界遺産ジャネ?♪ と、思い詰めてるんさ(笑)