
前橋市の最東端にある大室公園へ
レンジャクが来てるか?否か?をパトロール。の積りだった(^^;
2020.2.12
良く晴れて、風も無い、絶好の散歩日和だった。
レンジャク? 何処にいるんかい? 全然気配無いじゃん(;^_^A
去年もスカだったけど・・・今年もダメ?な予感もするな~・・・。
こんな時の保険として・・・
公園中央にある広い池。五料沼の向こうに赤城連峰が丸見え♪
大室公園の絶景ポイントだな♪
リコーGRで。

600mm相当で赤城・地蔵岳を。
頂上のアンテナ群がクッキリだった。
今朝は陽炎が少なくて見透し良し!♪

浅間山遠望。
大室公園のもう一つの絶景ポイント。
下の建物は群馬県庁。
600mm相当でギリギリこんな感じだ。
浅間遠望のポイント探し・・・
何処かへ出かける時に見え方を研究してるんだけど、
長野県に行かずとも群馬県から見えて、撮りたくなる場所がある筈って事で(^-^;
それが・・・見えるけど高圧送電線、鉄塔、建物、樹木が邪魔でという場所が多くて困るんだけどね。
ここ大室公園でもちゃんと見える場所は極めて限られるけど・・・
何とか見つけたので、チャンスがあれば必ず・・・。
今は年間を通じて一番キレイな浅間山って事♪
今朝は頂上からの煙が全く見えなかったけど・・・活動が沈静化してるのかな?
レンジャクは居なかったけれど、大室公園はなかなか面白い所だ。
LUMIX GX7MkⅢ
Tokina AT-X AF300mm F4(NIKON用)
m4/3なので600mm相当になる
超古いレンズだけど、ピンが当たればそこそこ解像良し♪
イヤ、当たればじゃあなくて・・・ピンは積極的に取りにいかなくっちゃ!なんよ。
攻めの姿勢が大事(^^;
?何言ってるの。
アダプターを介しているのでAFが効かず、ピントはマニュアルフォーカスのみって事。
ピンをマニュアルで取りに行く!
インナーフォーカスのせいかヘリコイドがとても軽いので、人差し指でちょいちょいと♪
絞りもマニュアルで、という野武士の様な単焦点(;^_^A