
オっ! 喧嘩? 追っ掛け?
近所の遊水池Eでツバメを待っていると・・・
バタバタと羽音が聴こえて来たので何だ?とレンズを向けると・・・
何だカルガモか~・・・なんてバカにしてはいけませんよ♪
何やら危ない雰囲気で、
どうやら後ろの子が・・・前に居る子を狙って・・・何すんねん!♪
で、連写を開始(;'∀')
待て~っ!ワっ! 本気で追い掛けて来た?!・・・ヤバイ!

ヒャ~! 止めてよ~(;^_^A
翼で水面を叩いて推力にして、飛び出すんだ。

逃げろ~っ!
ワ~っ! 間に合わない! 飛べ~っ!
勿論足鰭でも水面を蹴って・・・

何とか脱出したか・・・
カルガモの雌雄は外見では分からんけど、
追い掛けて来たのがオスだろうな。
前の子もオスかも・・・。
オスがメスを、という時はこんな事はしない筈・・・
オスがメスの周りを一生懸命廻り始めてディスプレイしてメスが受け入れるのを待つ、
筈な訳なので・・・
冬鳥のコガモやヒドリガモ、オカヨシガモなんぞは
流石にこの時季、みんな北帰行して居なくなって来たけど
代わりにカルガモの数がこのところ増えて来て・・・
賑やかになって来た。
? イヤ、4月12日時点で、未だ数羽のコガモが残っていたっけ(^^;
遊水池の鳥達の動きは目が離せない。
朝一、サイクリングへ行く時に様子を見ておいて、
帰って来てから出直しって感じになる。
でも何しろ遊水池の土手でカメラを構えてる人間は・・・誰も居ないんだよね・・・。
コロナ禍とは無縁の、アウトドアライフな感じだ。