
黄色・・・キレイなんさ♪
傍に名札があって「オオバキスミレ」だそうな♪
初めて撮った事になる。
只の路傍の雑草では無いぞ!♪(^^;
ウ~ン、後で調べてみると・・・この花、各地で絶滅危惧種になってるみたいで・・・
イヤ、ビックリよ。
そっくりさんにキスミレというのが。
これは箱根以南~九州に、という事らしく関東では見られないか・・・。
スミレ菫ビオラパンジー・・・
みんなスミレ科スミレ属って・・・そうだったの?
昔、スミレがある、と見ている時に、誰かにこの花の名前分かりますか?と聞かれたら、
答えない方がイイ、と言われた様な(^^;
答えられないのが普通なんだって・・・?
イエ、それはね、スミレは変種が多くて
それこそDNA鑑定でもしないと何なのかは、分からないんだって・・・
? じゃあ、人に聞かない方がいいって事にもなるか・・・
そう、聞かれた方が困っちゃうから・・・だったナ(^^;
難しいんだ・・・
で、ネットで調べ始めたんだけど、頭の中が混乱して来て・・・ヤバイっす(泣)
スミレ沼に嵌らない様に気をつけよう・・・ナンテ♪
よって、只わ~キレイ!と感動するだけにしようかと(笑)
我が家の側溝のグレーチングの隙間に毎年咲く紫色のスミレが今満開になってる♪
これがいわゆる普通のスミレだと思って毎日観察♪ カワユイな、キレイだな♪
足で踏まない様にしてるのよ。
LUMIX GX7MkⅢ
LUMIX LEICA NOCTICRON 42.5mm(85mm相当) F1.2
手持ち
トリミング若干