人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『私のデジタル写真眼』

sdknz610.exblog.jp
ブログトップ
2020年 05月 31日

クロアゲハがレンゲツツジに来たぞ! マクロレンズで接近戦♪・・・赤城自然園(2020.5.28)

クロアゲハがレンゲツツジに来たぞ! マクロレンズで接近戦♪・・・赤城自然園(2020.5.28)_a0031821_15111875.jpg
入園して間もなく「芝生広場」に差し掛かるとレンゲツツジが見事に咲いていて
その時、アレっ! あれは?・・・
黒っぽいアゲハチョウがヒラヒラやってるのが目に入り
慌てて小走り(^^;・・・その間に
カメラの電源スイッチを入れ、
露出モードをシャッタースピード優先に切り替え、
SSを1/800に、
露出補正を-1に、
絞りは思い切ってF2.8開放のままで!
(ほんとはもうちょっと絞らないと・・・余りに薄い被写界深度ではピン外れの危険性が大いに高まる訳なので)
ピントはAF、AFエリアは中央1点の小さいヤツに、
そして、イザ!

大きなレンゲツツジの木で、行ったり来たりして蜜吸いしてるのを
コレ幸いとばかり・・・
秒10コマで連写の嵐(;'∀')♪

イヤ~この子、兎に角ジッとしないんだわ(;^ω^)
ピントが合ったか?とシャッター押してももうそこにはいないんさ(泣)
諦めずにしつこく追い掛ける(笑)
でも実質1分は居なかったか・・・ほんの束の間だったな(^-^;
使えそうな3枚を・・・

やはり絞ってないせいか歩留まりの悪さは悲しくなる(泣)
お勧めしません。
ISOを犠牲にしてもF8位にしたい処だけどネ(^^;
その代わり、絞り開放の最大のご褒美は・・・素晴らしい背景のボケ!って事で♪

こういう時は4Kフォトモードで流しっ放しの方がいいか?・・・秒30コマだし。
イヤね~4KだとAFの追従が間に合わないだろうな?
寧ろマニュアルフォーカスで追い掛けるのがイイんだろうな・・・
後の祭り(^-^;


クロアゲハがレンゲツツジに来たぞ! マクロレンズで接近戦♪・・・赤城自然園(2020.5.28)_a0031821_15274961.jpg
クロアゲハがレンゲツツジに来たぞ! マクロレンズで接近戦♪・・・赤城自然園(2020.5.28)_a0031821_15280158.jpg
将に飛び出そうかという直前の一コマ

カラスアゲハ?とも思ったが、これはクロアゲハって事で。

マア何れにせよ兎に角、花に蝶というのは撮り逃がしたくない訳で(^-^;
今回は600mmとか800mmという超望遠はお留守番にして、
120mm相当のマクロレンズ一本に託して・・・
イザとなれば兎に角接近戦に持ち込もうと(笑)

レンゲツツジにアゲハチョウとは!♪
千載一遇の
一期一会の
殆どレアな瞬間をゲット出来たのはラッキ~の極み(^_-)-☆
この日蝶に会えたのはこの時だけ・・・

LUMIX GX7MkⅢ+OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 MACRO
手持ち トリミングあり








by sdknz610 | 2020-05-31 12:00 | 私の蝶・蛾図鑑 | Trackback | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。



<< アブの複眼をマクロレンズで撮る...      「森の貴婦人」オオヤマレンゲが... >>