人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『私のデジタル写真眼』

sdknz610.exblog.jp
ブログトップ
2020年 11月 06日

絶景かな!名も無き池の紅葉水鏡・・・高ボッチへの途中

絶景かな!名も無き池の紅葉水鏡・・・高ボッチへの途中_a0031821_16384322.jpg
2020.11.4
高ボッチ高原を目指して、松本市崖の湯温泉を過ぎ、程なくこの池を通過せんと・・・
ワ~オである!♪
水面に紅葉が映えてるのに気づき、数台が置ける平地があるので取り敢えず駐車して・・・
実はこの深い山中にひっそりと佇む池は、何時も脇見して通り過ぎる事が多かったけれど、
名前も看板は無いし・・・分からんけど(^^;
この秋も深まる時期に、良く晴れて、紅葉の水鏡が、というチャンスはこれまで無かったな~・・・
午後2時回っていて、ほぼ順光で、上空は良く晴れ、太陽が燦々だった。
ウ~ン・・・今季、御射鹿池は行きそびれていたが、ここは勝るとも劣らない素晴らしい景観だ。
我が秘密の絶景なり(^_-)-☆♪

もう一枚
絶景かな!名も無き池の紅葉水鏡・・・高ボッチへの途中_a0031821_16532287.jpg
これは、翌日11月5日、午前9時ちょっと前だった。
高ボッチから朝富士の撮影を終えて帰路の途中、太陽の位置が昨日とは違うので
どうだろう?と寄ってみた。
昨日の撮影場所とほぼ同じ所からだったが、


朝日がほぼ逆光になるので、最初は発生するハレーションをなんとか避けようとハレキリで苦労(^^;
陽が当たっていない右半分の森のシルエットが暗く、画面での占める割合も大きく、重いと感じる。

そこで明るさのバランスを取る積りで、思い切ってハレーションをそのまま取り入れてみた。
成功か?将又失敗か?
静物だけど、動きを醸し出すという点もあり、どちらかと言えばこの扇状に射し込む光芒がある方が好き!♪

以上2枚は何れもスマホで撮ったものです。
25mm相当のワイドレンズらしいのですが、見た目かなり高精細に写っているみたい♪

11月4日の夕暮れ富士山と諏訪湖の画は明日に、という事になります。






by sdknz610 | 2020-11-06 17:30 | | Trackback | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。



<< 真昼の諏訪湖富士山!・・・高ボ...      諏訪湖越しの夕間暮れ富士を!♪... >>