人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『私のデジタル写真眼』

sdknz610.exblog.jp
ブログトップ
2020年 11月 07日

真昼の諏訪湖富士山!・・・高ボッチから 

真昼の諏訪湖富士山!・・・高ボッチから _a0031821_20390554.jpg
2020.11.4
14:56

翌日の日の出前富士山を目標に前日に高ボッチへ到着。
他に誰も居なくて、駐車は予め想定していた場所に問題無く♪ 
さて、それじゃあ練習を兼ねて、富士山を撮るぞ!と・・・
何時もの撮影場所に三脚をセット。

真昼の富士山。取り敢えずこれまでになく無く、モヤは少なく抜けはイイ?
ン~ん、イヤでも、まだカスミがどうしても邪魔になってるけどね~~(;'∀')

冠雪したと聞いていたが・・・ほんのちょっぴり白くなってるか・・・
実のところ、真白き富士の嶺を期待して、又高ボッチにやって来た、というのが本音だけど・・・
ちょっと望みとは違ったワ(;'∀')

真昼の諏訪湖富士山!・・・高ボッチから _a0031821_20543969.jpg
ここから、時刻を追ってみます!
これは15:06

真昼の諏訪湖富士山!・・・高ボッチから _a0031821_21421769.jpg
16:09
諏訪湖上空に南から次々と雲がやって来る。変化は早い!

真昼の諏訪湖富士山!・・・高ボッチから _a0031821_20580562.jpg
16:26
そろそろ夕陽で赤くなって来た!
左、八ヶ岳のスロープもキレイなんですよ♪
手前赤く染まった斜面は、高ボッチの山頂から諏訪湖へ向かって急角度で落ち込む。
こういう画面構成では富士山は小さくしか見えず、助演者だが・・・
でもやはり一番存在感があって・・・一体主役は誰だ?になってしまう(^-^;

真昼の諏訪湖富士山!・・・高ボッチから _a0031821_21472954.jpg
16:34
手前諏訪湖にはもう陽が当たらくなって、
富士山他高い山の天辺にだけ夕陽が。
諏訪湖の上空の雲が赤くなって・・・もっと紅くなってくれ~だったが、これが限界だった(-_-;)

真昼の諏訪湖富士山!・・・高ボッチから _a0031821_21101476.jpg
16:48
これが撮影現場(^-^;
カメラは二台態勢。大型ビデオ雲台に鉄ちゃんバーを載せて・・・。
90-350mm相当のズームと、85mm相当の単焦点で。

この画は、後ろからスマホで。
この時刻、他にはお二方が・・・。
パッと見、高ボッチからはこんな感じで・・・という画に。

真昼の諏訪湖富士山!・・・高ボッチから _a0031821_21142917.jpg
17:02
そろそろ街の灯が♪
富士山はほぼシルエットになり・・・

真昼の諏訪湖富士山!・・・高ボッチから _a0031821_21154301.jpg
17:18
これは4日に揚げた記事の画を再録です。

高ボッチに来たら・・・夕方の狙いは富士山が未だ見えている時間帯に、
街の灯が一斉に点いて、富士山とのコラボレーションを!というのが望みだ。
それが・・・ほぼ何とか、辛うじて、偶々、やっと・・・
撮れた(^_-)-☆

スマホの画以外は、85mm相当のLUMIX LEICA NOCTICRONで撮ったものです。
カスミが取り切れていないし、富士山頂上に掛かる雲がしつこく残っていて、
望遠系では殆ど撮っていない。

さて・・・この後は、明朝の日の出前狙いになる。
晴れてくれ~! 富士山はちゃんと見える様に! 朝焼けを期待して・・・
早めに睡眠導入剤を飲んで、明日は早起きだぞ~(笑)





by sdknz610 | 2020-11-07 11:00 | 富士山 | Trackback | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。



<< 秀麗富士山朝焼けシルエットと諏...      絶景かな!名も無き池の紅葉水鏡... >>