バーナーアップ!♪
熱気球の心臓部はバーナーだ。
気球を組み立てる前にバーナーの点検が欠かせない。
そこかしこで各チームの念入りな調整が続く。
轟音と共に火柱が盛大に吹く! シャッターチャンスだぜ♪
日の出前、6時30分頃の画。
6時前に現着した時は真っ暗で、ヘッドランプ点灯して歩いたが、
大分明るくなって来た。

ゴーっ! ゴーっ! とバーナーの轟音が辺りに響く!
レース前の緊張感が伝わって来る。

バルーンの中へ高温のガスを送り込む。
最初エンジンファンで送風してバルーンを横倒しのまま膨らませ、
バーナーの炎で燃えない位になったら、いよいよバーナーを点火して・・・
繰り返し高温ガスを送り込み、バルーンの巨体がどんどん大きくなって来る。

ゴーゴーたるガスバーナーの轟音♪
大勢のスタッフが夫々の役割をてきぱきとこなして、
ワンチームで飛行を支える!

支える! 重要な役割♪

バルーンの魅力の一つがバーナーの炎!♪

スマホで撮ったもの(^^;
このバルーンは既にしっかり立ち上がって、時々のバーナーアップで萎むのを防いでいる。

頭の真上を擦過! オッとヤバイぜ♪
バーナーの音がイイね♪
この朝、地上は殆ど無風だったが、高度により微妙に風があるみたいで、
それを捉えながらの飛行はパイロットの腕の見せ所だね♪

見る見る内に遠ざかる!
バーナー作動はかなり頻繁だ。

地上の風景が入ると遠近感がつかみ易くなるね。
今日は11日に撮った、バルーンのバーナーアップを特集してみました。