人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『私のデジタル写真眼』

sdknz610.exblog.jp
ブログトップ
2021年 02月 09日

厳冬期の赤城自然園を散策。ほとんどモノクロの静寂の森をトボトボと♪

厳冬期の赤城自然園を散策。ほとんどモノクロの静寂の森をトボトボと♪_a0031821_12314282.jpg
2021.2.7
暫くぶりに赤城自然園を散策。
10時前着、気温は3℃位だったか、風が無くて寒くはなかった♪
冬鳥が居たらと思って長いレンズを用意したが、鳥は殆ど逢えずで・・・いや少しだけは・・・。
後は・・・短いレンズはお留守番で、結局スマホで見たままを撮っただけ(;'∀')

樹上小屋周辺の風景です。
見慣れた場所だけど、厳冬期にというのは初めてかも・・・。
色彩が乏しく、冬枯れ・・・ですね。
梢を渡る風の音が微かに聞こえるだけで、鳥の鳴き声も無く、人の気配も無しで、一人静寂に浸れます♪

以下も、全てスマホの画です。
Android シャープのX4-SH、1200万画素、25mm相当の広角系単眼
明るさが十分な日中なら、そこそこ撮れるもんですよ♪

厳冬期の赤城自然園を散策。ほとんどモノクロの静寂の森をトボトボと♪_a0031821_13180812.jpg
森というか、雑木林ですね。
この雰囲気が好きで・・・。
日差しが暖かく、でも風は無し。ここも音は殆ど何も聞こえずの一人旅だった。
緑濃い季節だと見通しが効かずで、如何にも森!って感じだけど、
今はこうして空抜けの見通しのいい林になってる♪
駐車場にはそこそこ車はあったけど、園内で人に会うチャンスは殆ど無くて・・・
三密回避は完璧だったな♪

厳冬期の赤城自然園を散策。ほとんどモノクロの静寂の森をトボトボと♪_a0031821_12494670.jpg
お決まりのミズスマシの池の風情。
何時もの水鏡♪
ミズスマシの活動は殆どみられず、岸近くにちょこっとしか居なかった。
ここのベンチで暫く時を過ごす。
ハイカーは3,4人通過しただけ・・・。
イエ、何もない、何も起きない、只静かな水辺なのであります♪

厳冬期の赤城自然園を散策。ほとんどモノクロの静寂の森をトボトボと♪_a0031821_12540358.jpg
太陽が水鏡で反射。まともに入れてみたが、ゴーストやハローは出ずで・・・
スマホったって、こういう画が出て来るのは驚異です(;'∀')

厳冬期の赤城自然園を散策。ほとんどモノクロの静寂の森をトボトボと♪_a0031821_12562552.jpg
しがみ付く・・・
この樹は定番なんだけど♪ 絡みついてますよね(^^;


厳冬期の赤城自然園を散策。ほとんどモノクロの静寂の森をトボトボと♪_a0031821_12573881.jpg
トンボ池の水鏡
スマホでただパッと撮っただけ(^^;

厳冬期の赤城自然園を散策。ほとんどモノクロの静寂の森をトボトボと♪_a0031821_12583473.jpg
しばふ広場
東屋を入れて・・・定番ショット(^^;
薄茶色の世界にハイカーの赤をポイントに。
これでもスマホですねん♪

厳冬期の赤城自然園を散策。ほとんどモノクロの静寂の森をトボトボと♪_a0031821_13025567.jpg
東屋を南側から。


厳冬期の赤城自然園を散策。ほとんどモノクロの静寂の森をトボトボと♪_a0031821_13033342.jpg
セゾンガーデンを見下ろす展望台からの眺め。
色彩が単調で、花が咲き乱れる春の華やかさとは異次元の別世界の様です(;^ω^)
遠方、榛名山がモヤの向こうに。

厳冬期の赤城自然園を散策。ほとんどモノクロの静寂の森をトボトボと♪_a0031821_13055900.jpg
セゾンガーデンへ降りる階段。

厳冬期の赤城自然園を散策。ほとんどモノクロの静寂の森をトボトボと♪_a0031821_13063978.jpg
シャクナゲが繁茂する
セゾンガーデンの中間点から振り返って見る。
春よ来い! 待ってるぜ♪

今は土日開園の赤城自然園。
この時季にというのは初めて位で・・・
被写体は極少ないのは予想してたが、マアちょっと歩数を稼ぐには丁度いいかな?♪
雪でもあれば、だったけど、日陰にちょこっと位しか無くて・・・
黙々と、でも鳥が居ないか、目だけはしっかり動くものを見つけようと(泣)

鳥は結局ルリビタキとヤマガラのみ・・・だった。






by sdknz610 | 2021-02-09 15:00 | 赤城自然園 | Trackback | Comments(2)
Commented at 2021-02-09 20:21
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by sdknz610 at 2021-02-09 22:33
>先程は失礼いたしました。チェックが疎かになって申し訳ございません。それでは明晩、よろしくお願いいたします。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。



<< ルリビタキ&ヤマガラ・・・SI...      ISSが上空を通過!♪・・・2... >>