
カケスがふわり前方の林縁に降りたのが目に入り、
ソロリ近づく。
警戒心旺盛なカケスの事だ、こっちの存在はすっかりお見通しだとは思うけど、
それでもジリジリと間の樹木を利用して・・・
やっと15m位だったか、これ以上はダメだろうと
撮影を始めた。
この子、地上の葉っぱをどかして何やらやっていて、フッと石の上で動きを止めたのは
こっちの勝だ!♪
このちょっとした隙に秒5コマの連写で・・・。
AFはピンポイントで、何とか使えそうな画がやっとだった(;'∀')
2021.2.7 三毳山公園東口
1/1600 -0.7EV F6.3 ISO1600 400mm
LUMIX S5//SIGMA 100-400mm Contemporary
手持ち
トリミング
(画像ワンクリック! 拡大してご覧ください)

でね・・・
これは上の画の元画像。
400mmでやっとこの大きさに写ってたカケスだった。
これを4倍に拡大したのが上の画って事ですが・・・
面積では1/16になるんだけど、
羽毛のケバ立ちの様子や、
何はともあれ、目がオソロシク写っていて・・・♪
2400万画素のLUMIX S5にこのシグマのライトバズーカは
何とか使えそうな解像力ではなかろうか(ホっ!)
もう一枚、目線がちょっと違う画も

イエ~イ!
この目だもの(;^_^A
カケス撮りの面白さ♪
普段は近づき難いカケス
この距離でやっと撮れたけど、ほんとはもうちょい近くでが理想だけどね・・・。
細かい羽毛の毛羽立ちの様子も良く写ってると思う。
喉から胸、腹にかけて羽毛の質感の違いとか良く解像してる。
私にはとてもレアなカケスの正面ポートレイト(^_-)-☆