赤城自然園、待望のクリンソウが今年も見事に♪
2021.5.22の画です。
この日の目的がオオヤマレンゲがそろそろ開花してる筈と、様子見だったけど
その前に、クリンソウの群落を見られるコースなので、早速アレコレと悩みながらのクリンソウ摂りを敢行!(^^;
今日は26日になっちゃったけど、クリンソウは更に開花が進んで一番のピークになってるかも・・・。
SIGMA DGDN 100-400mm Contemporaly
LUMIX GX7MkⅢ
LEICA NOCTICRON 42.5mm F1.2
ルートから近い花、距離がある花と多彩なので・・・
望遠マクロ風、ワイドマクロ風等、ズームが便利♪
アングルは無限大だ(;'∀')
単焦点NOCTICRONの出番が意外に少なかった(^^;
max400mmの望遠ズームが良く働いてくれた。
ここのクリンソウは・・・日差しが乏しく木漏れ日頼りになるのが悩ましい。
全体的にとても暗いので、ISOが跳ね上がるのに注意!(;'∀')
シャッタースピードを落とすと手ブレ補正頼りに。
絞りを開けて・・・ボケ狙い?
色々やってみるしか無いけど。
クリンソウは・・・この後、中禅寺湖・千手ケ浜のをと思っているけど、
5月25日現在ではチラホラ蕾が顔を出した位みたいだ。
見頃は6月初旬になりそうだね。例年並みか・・・。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-240989889"
hx-vals='{"url":"https:\/\/sdknz610.exblog.jp\/240989889\/","__csrf_value":"db5202eb564348af48e0dffddeedd861c595dd12762f54d7d69b64b4fe65d44d8c63c82463b8b07defb761f451f7f665950113a780555ac388dd699f04411174"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">