
コマクサ!
草津本白根山のコマクサを定点観測してたのが、あの水蒸気爆発や、
草津白根山の警戒レベルが上がって駐車出来なくなって・・・
ここ何年か行けてないんだけど・・・
久し振りに今回野反湖のコマクサを見られて・・・良かった~~~~♪
やはり・・・コマクサって・・・とてつもなくカワユイものよ♪
大自然の造形美が素晴らしい(^_-)-☆
コマクサの現場はすごいガレ場の急斜面。本白根山と似た環境だ。
近くで撮れる花は少なくて・・・
もうちょっと長いレンズの方が撮り易いか・・・。
今回は長いのは留守番にして、この120mm相当のマクロが最長という態勢で。
他は20-60mmのズーム。


花の本数は・・・本白根のに比べれば如何にも少ないんだけど・・・
だからこそ・・・とても貴重!

他の花や草が生えない、成長出来ないこういうガレ場。

そのガレ場の上から、野反湖を望む。
6月20日・・・夏至?だった?(^^;
良く晴れてくれたよ!♪

野反湖の青が素晴らしかった♪
湖岸にレンゲツツジのオレンジ色が広がってるのも見える・・・。
ここ八間山への登山コースの途中にコマクサの群生があるんだけど、
この辺りはレンゲツツジも華やかに満開!だったので
明日レポートします。
LUMIX S5 LUMIX S20-60mm
OLY E-M5 MkⅡ M.ZUIKO 60mm マクロ
2021.6.20
この日11時過ぎに野反峠休憩舎前の駐車場着。
下の駐車場もほぼ満車状態で辛うじて1台分空いていて滑り込みセーフだった(^^;
目的は・・・レンゲツツジ、コマクサ
そしていい夕焼けが出てくれるか? 更に夜の星空グルグルを!だった。
車中泊
そして翌朝の朝焼け狙い(^^;
後は天気次第、雲の張り出し具合に掛かってる(;'∀')
SCWの予報、他の予報サイトでもドンピシャの晴天!な訳だけど・・・
どうなりますか・・・
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-241057734"
hx-vals='{"url":"https:\/\/sdknz610.exblog.jp\/241057734\/","__csrf_value":"1900c29cb30a1655f33528e4abec74c63945db3fd7c9af73cd568def1db4ec7de2a62f91b09d2750bddf2cdfe764b8c3c73d977bfb6b7e824de9cfd9be68cb23"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">