人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『私のデジタル写真眼』

sdknz610.exblog.jp
ブログトップ
2021年 10月 07日

高ボッチ諏訪湖富士山。の夕暮れはどうなのか?(^^;

高ボッチ諏訪湖富士山。の夕暮れはどうなのか?(^^;_a0031821_10303908.jpg
高ボッチから夕焼け富士山を望む・・・なんだけど
?富士山、どこに?・・・(^^;
モヤが濃くて・・・やっと視認出来るか?な・・・
諏訪湖の街の灯はまだほんのちらほら程度で、ほんとはね~盛大な街の灯と富士山とのコラボが望みなんだけど、
これではチト無理(泣)

2021.10.5の夕方、17時30分の画です。
高層の雲がイイ感じで色付いてくれたのがせめてもの夕焼けボッチでした♪
諏訪湖は空を映して、ちょっとピンクに。
S5で、60mmで撮ってます。
この時、ここには誰も居らずの一人旅状態。

このモヤでは夜景はダメかと車の中で一晩過ごし、翌6日の朝に賭ける事にした。

なんだけど、実は・・・10月5日は、真夜中からガスが巻いてホワイトアウトになってしまい(泣)
と、なると朝焼け富士はダメかいな?と諦め気味であったのは確かだったけど・・・
早朝、日の出前のホワイトアウトが晴れてくれて、そしたら眼下に壮大な雲海が出現!
ワ~オ!
ポッカリ頭だけ出した富士山を愛でたのはラッキ~だった♪

以降、昼間はズーっと濃いモヤの分厚いフィルターに阻まれて・・・昼間の画は載せる程のものが無くて
夕方のこの画だけになってしまったのであります(-_-;)

これまでも夕暮れのマジックアワーに諏訪湖富士山を随分チャレンジしてるけど、まともなのが未だ無い状態で・・・
もしか、朝焼けより難しいかな?
街の灯が沢山灯った時に富士山が未だしっかり見えるという事なら何とか、なんだけど、
それがね~・・・大体は何時もモヤが消えずだったりで、
気象条件に阻まれる、という事が一番多いかもね・・・。
満月が煌々と、という時なら月光富士山とコラボで撮れるか?
イヤ、難しそう(◎_◎;)
まあまあ・・・永遠のテーマか(笑)

そんな訳で、朝焼けマジックアワーの諏訪湖富士山をと意気込んで来たのに、これでは帰れないぞ(;^ω^)と・・・
もう一泊車中泊して、6日の朝に賭けるという始末に。
一応、カミさんに電話。安心せよ、無事だからと・・・(^-^;

で、昨日アップしたのが、6日の朝焼け富士山という事になりますm(__)m
一日延ばして正解だったのであります。

さて、5日の大雲海の画は、順番が違ってしまったけど、明日アップしますので。






by sdknz610 | 2021-10-07 11:30 | 富士山 | Trackback | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。



<< 大雲海現る!高ボッチ諏訪湖富士...      富士山諏訪湖高ボッチ!となれば... >>