人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『私のデジタル写真眼』

sdknz610.exblog.jp
ブログトップ
2021年 10月 30日

I SS来た~!見た!撮った!・・・10月24日午前4時44分高ボッチで待ってたよ~♪

I SS来た~!見た!撮った!・・・10月24日午前4時44分高ボッチで待ってたよ~♪_a0031821_09114067.jpg
エ~っ! 何コレ?
ISSですよ♪

2021.10.24 04:44
中天高く西に現れて、北へ向かうISSを
650mmの超望遠ズームで手手持ちで撮った~~~(;^_^A

この朝は、高ボッチから諏訪湖富士山のマジックアワー狙いだったが、
実は#きぼうを見ようサイトでISSが願っても無いコースで飛ぶ!というので
今や遅しと、待っていたんサ(◎_◎;)

富士山シルエットもマジックアワーの一番いい時と重なってしまい、
東を向いて富士山撮りながら、後ろ西の空も気になってヤバイ!イソガシイ!
頸から下げたP950を手持ちで撮る気だな? そうなんだよね~(;'∀')

で、
来た~!
予告どおりだ♪

スーっと瞬かずに上空を音もなく、移動する不思議な天体だ♪

結果、どうやら巨大な太陽光パネルを斜めに見るアングルで通過していったみたい。
ISS迄直線では600km程だった様だ。

周りに多くのカメラマンがビッシリと富士山狙っている中、ISSが来たよ~と声掛けしたんだけど・・・
皆さん殆ど関心が無かった様で(^^;
富士山に向けてるカメラをISSに向け直すのは無理だし(^^;、まさか手持ちで狙うなんてヤツは居ないのが正常か(笑)

1/250 F5.6 0EV ISO400 ズームは650mmで手持ち トリミングあり

ISSを高ボッチで撮る事になったけど、ISSだけを高ボッチで、とはなかなか考え難い(笑)
家のバルコニーでも撮れそうなコース予報だったし・・・。

でも高ボッチならあらゆる方向から来ても、
遮るものの無い全天半球を狙える絶好のISS観測地と言ってもイイと思うけどネ♪

今回は偶々高ボッチで冠雪した富士山をと狙っていて、快晴予報とタイミングが合ったという事。
イヤ、密かに、若しか、あわよくば、ISSも撮れるかな?・・・だったけど。

次のチャンスは
11月9日だよ! 午前5時5分だ。
晴れてくれー!♪

ついでにもう一つ・・・
オリオン座です♪
I SS来た~!見た!撮った!・・・10月24日午前4時44分高ボッチで待ってたよ~♪_a0031821_09541843.jpg
10月23日 22時53分
車中泊と言っても大体はうたた寝位でしょっちゅう外の様子見で起きてる(;^_^A
真夜中近くになってようやくしつこいモヤが抜けて・・・
遥か東方の空にオリオン座が堂々たる姿で昇って来たのを見て、一枚!♪
OLY E-M5MkⅡ 12-40mmズーム
10sec F5 0EV ISO1600 24mm相当

********************************
紅葉が忙しくなってますね~♪
10月28日 谷川岳ロープウェイ
10月29日 奥日光・中禅寺湖と小田代ヶ原で一日潰れた(^^;
撮って来るだけで、整理が追い付かず、更新がちょっと中断してしまいましたが、
明日から撮り溜めた紅葉最前線を上梓する予定です。







by sdknz610 | 2021-10-30 10:30 | ISS | Trackback | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。



<< 奥日光紅葉紀行2021(1)竜...      高ボッチ紀行(4)・・・一日遡... >>