人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『私のデジタル写真眼』

sdknz610.exblog.jp
ブログトップ
2021年 11月 16日

榛名湖からの帰りに伊香保「上ノ山公園」へ行ってみた。隠れ紅葉の名所!♪

榛名湖からの帰りに伊香保「上ノ山公園」へ行ってみた。隠れ紅葉の名所!♪_a0031821_17111847.jpg
2021.11.11
伊香保温泉の上に「上ノ山公園」アリ。
知る人ぞ知る紅葉の名所なんだけど・・・
榛名湖からの帰りに立ち寄ってみた。
もうピークは過ぎたかもで、ちょっと心配だったけど(^^;
ここは伊香保温泉からだと伊香保リンクへケーブルカーで上がってから徒歩で行けるんだけど、
車だと榛名湖への道から枝分かれして伊香保リンクへ行く道になる。
先ずは公園の入り口のスペースに車を停める。だれも居ないじゃないか!♪
真っ赤に染まったモミジが迎えてくれた♪


榛名湖からの帰りに伊香保「上ノ山公園」へ行ってみた。隠れ紅葉の名所!♪_a0031821_17182648.jpg
黄金のカラマツと、松の緑と、真っ赤に輝く紅葉と・・・
色彩のモザイクが燦々たるお天道様に照らされて輝いてた♪


榛名湖からの帰りに伊香保「上ノ山公園」へ行ってみた。隠れ紅葉の名所!♪_a0031821_17203619.jpg
「上ノ山公園」の入り口。イザ!公園内へ・・・。


榛名湖からの帰りに伊香保「上ノ山公園」へ行ってみた。隠れ紅葉の名所!♪_a0031821_17214745.jpg
ここはモミジの高木が多い。
あ~でも・・・実はピークは過ぎていて、
大規模な紅葉に覆われる景観は見られずで、今回はちょっと残念だった(;^ω^)


榛名湖からの帰りに伊香保「上ノ山公園」へ行ってみた。隠れ紅葉の名所!♪_a0031821_17240952.jpg
この公園の目玉は東にある展望台なんだわ♪
先ずは眼下に伊香保の街並みを俯瞰!♪


榛名湖からの帰りに伊香保「上ノ山公園」へ行ってみた。隠れ紅葉の名所!♪_a0031821_17254560.jpg
東には赤城連峰が・・・渋川の街の向こうに。
上毛かるたに謳われる
「裾野は長し赤城山」がまんま丸見えなのよ♪


榛名湖からの帰りに伊香保「上ノ山公園」へ行ってみた。隠れ紅葉の名所!♪_a0031821_17283934.jpg
その赤城連峰の一つ地蔵岳を
超望遠700mm(相当)でどうだ!ってやってみた(^^;
頂上のアンテナ群が・・・
鉄塔の骨組みが解像してる風に見える! ビックリしたな~(笑)


榛名湖からの帰りに伊香保「上ノ山公園」へ行ってみた。隠れ紅葉の名所!♪_a0031821_17312223.jpg
ここは上越国境の山々が見えるのでも有名なんだけど、
これは谷川岳だ!♪
?アレ?何で? だって雪が無いじゃんよ(◎_◎;)
え~今時、雪が見えない谷川岳なんて・・・ネ~信じられない(^^;
イヤイヤ、でも「肩の小屋」が見えるよ!
え~どこどこ? 探してごらん!
1000mmでこれだ!


榛名湖からの帰りに伊香保「上ノ山公園」へ行ってみた。隠れ紅葉の名所!♪_a0031821_17360555.jpg
2000mmだぞ~!(^^;
「肩の小屋」の壁が朝日で輝いてるじゃん!♪
いやはや、2000mmってスッゲーわ(◎_◎;)


榛名湖からの帰りに伊香保「上ノ山公園」へ行ってみた。隠れ紅葉の名所!♪_a0031821_17382380.jpg
ついでに
筑波山もね~ここからだと双耳峰に見えるのね♪

上ノ山公園の展望台は、以前初日の出を撮りに寒い中がんばった思い出がある(^^;

なかなかエ~所なんよ♪

今回は、8時を廻ってちょっと小腹が減ったのでパンを齧って暫くボケ~っとしていたが、
誰も来ずの一人旅だった(笑)
マア、風も無く(ここでは珍しい)、ポカポカとお日様も暖かくイイ時間が過ぎて行く・・・


**************************************
さてさて、今日は葛生の奥、仙波の「金蔵院」の紅葉を偵察に、
その後、桐生の「崇禅寺」の紅葉の様子見に行ってみた。

どちらも、リアルタイムで紅葉の様子を配信していないので
兎に角行ってみない事には始まらないので・・・。

紅葉は・・・どちらもマダラ模様と言うか、未だミドリミドリの木も、真っ赤な木もあるし
一斉に全山真っ赤にという状態では無かったけど、
でもまあ見頃と言えない事も無いし・・・
何れにしても晴れてなんぼの紅葉狩りなので・・・
後一週間位は行けそうな感じだった。
後程レポートしますm(__)m






by sdknz610 | 2021-11-16 18:15 | 伊香保 | Trackback | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。



<< 佐野市仙波の「金蔵院」と言えば...      榛名湖モミジ撮影行アラカルト・... >>