
2022.1.12
ルリビタキのポイントへと歩き出して、暫く行くと
雑木林の斜面の道路に近い端っこ辺りで、目の端にチラっと動く影が・・・
?誰だ?とジッと伺うと・・・パっと飛び出す鳥影が♪
行き先を確かめてソロリ近づく・・・こういうのって、鳥撮る時のルーチンなんだな♪
ジョウビタキのオスだ! 鮮やかな濃い目のオレンジ色が朝日で輝いて、これはこれで素晴らしき冬鳥!ってネ♪
そうは言ってもズンズン近づく訳にも行かず、
NIKON P950のズームを効かせて、距離は10m位だったか、
1100mmでかなり酷い枝被りの合間を縫う様にピンポイントでAFで狙った(◎_◎;)
ピントの狙いは目!なんだけど、首をしょっちゅう回すからピッと動きが止まる瞬間を狙う。
なかなかね~・・・歩留まり良くないのよ(^^;
この黒い瞳が黒い頬に紛れてハッキリ分かる様に撮れない事が多いんだけど、この画だとなんとか撮れたかな?♪
指示してないけど、ちゃんと自分でポージングしてくれたか♪
キャッチライトも重要な要素だ。

もっとも普通のポートレイト♪(^^;
とは言え、キッチリ撮るのはそう簡単では無いんだよね~~~(笑)
参考に、データは
ISO100 1/250 F5.6 -0.3EV 1100mmで手持ち!(^^;
トリミングで2000m相当位に拡大してるけど、画像の破綻は殆ど目立たず。
鳥の場合、小さく撮ってトリミングで拡大というのは状況によっては正解という事も多々ありますよ。
無暗に超望遠で大きく撮るのも考え物、という事です。

これも1100mmで。
昇ったばかりの朝陽の暖かさでホッコリという感じだった♪

灰色の帽子を被ったような頭が特徴の男子♪
この頭がシロトビしないように露出には気を付けないと。ネ。
今年はどうもジョウビタキの数が少ない様に思う。
何時もなら、そこかしこで目撃してた印象なんだけど、そういう場所に行っても見掛ける事が無くなってるな~・・・(;'∀')
貴重になって来たか。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-241335731"
hx-vals='{"url":"https:\/\/sdknz610.exblog.jp\/241335731\/","__csrf_value":"ab8a4da4beab981015099104ed4d23c8ade3de3de6510d4ce305aca97411083580b1f8d2100867b4bb7cd91dbdff3143e9d2aa6adc7108f91d17099c1ecb9e17"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">